人と人とが係り合い、共に成長する会社

2017/7/24~25
名古屋市立名古屋商業高等学校 加藤智佳さん
印刷会社ならではのお仕事体験が出来てとても貴重な経験になりました。
商業生らしい経理のお仕事も体験出来て、自分のやってみたかったお仕事なのでうれしかったです。2日間お世話になりました。
名古屋市立名古屋商業高等学校 澤田佑依さん
印刷オペレーター体験ではインキ入れや版替え作業など貴重な体験をすることができました。そして、紙と紙の間に空気を入れる作業では紙が重く、力が必要なんだと感じました。

2017/2/2~3
名古屋市立原中学校 泉侑希さん
普段できないような体験ができ、自分達が見たりしている印刷物はこんなに苦労してつくられてるんだなと思いました。
また、梱包などの作業をいつもやっている方はとてもスゴイんだなと思いました。
機械などもいっけん簡単そうに見えてもやってみると、とても大変でした。
働くは「はたを楽にする」ということも教わり、とても勉強になりました。
2日間ありがとうございました。

2017/2/2~3
名古屋市立原中学校 平石悠大さん
2日間通してマルワだけでしか知れないことを知れました。みなさんすごい良い雰囲気でとても楽しく仕事をすることができました。普段はあまり気にしていなかった印刷機に興味を持つようになりました。
マルワで自分の印象がついたのは印刷機の大きさです。自分の身長の何倍もあってとても驚きました。
2日間ありがとうございました。

2017/1/26~1/27
名古屋市立平針中学校 早川憲伸さん
工場見学や缶バッジ作りなど色々なことさせてもらい楽しかったです。
名刺作りも楽しかったです。

2017/1/26~1/27
名古屋市立平針中学校 下野雄弘さん
インキをぬったり缶バッジを作ったりして思っていたよりむずかしくておもしろかったです。

2016/7/21~22
名古屋商業高等学校 伊藤 彩乃さん・山内 優実さん
私たちはこの二日間で多くのことを学ばせていただきました。
仕事の内容が分かれているため、一つの部署が完成させたものを次の部署が行い、みんなで完成させていっているのだとわかりました。
特に印象強かったのは、やはり印刷する場面です。私たちはインク練り、紙さばき、版のセットを体験させていただきました。このような貴重な体験をさせていただきありがとうございました。今回の事を学校に持ち帰って他の人にも伝えていきたいと思います。

名古屋市立工芸高等学校 近藤 陽華さん
私は、この3日間で多くのことを学び、感じました。その中でも1番強く感じたのは「ただ物を作るのではなく、お客様のことを1番に考えること」です。どうすればお客様のイメージを形にできるか、満足していただけるかを懸命に考え、形にしていく。本当に素敵な仕事だと思いました。

今回は、お忙しい中貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
ここで学んだことをこれからの生活に活かしていきます。

名古屋市立原中学校 中村太陽さん・堤陸さん
私たちは今回の職場体験学習を通して学んだ事は、「誰かの役に立ちたい」、そう思うことです。 そう思ったのは、2日目でした。 僕たちはその日、紙にひもを通す作業をさせていただきました。 その時に、マルワの方が「できればこれもお願い」とおっしゃい、別の紙も置いていかれました。 僕たち2人は、「事務所にお邪魔させてもらっている以上、みなさんのお役に立ちたい」と思い、2人で力をあわせて、一生懸命頑張って、その仕事を終わらせました。

僕たち2人は達成感と一生懸命頑張ることを、同時に味わうことができました。 私たちは、今回の職場体験学習で体験させていただいたことや、お話しいただいたことをこれからの進路学習に生かし、社会の役に立つ人となれるようにがんばりたいです。


名古屋市立若宮商業高等学校 水野桜さん
今回の就業体験では、失敗してはいけない緊張感、だからといって慎重にしすぎて作業が遅くなってはいけないという焦燥感、等を体感することができました。
最初は緊張していたのですが、社員の皆さんが解りやすく、優しく教えてくださったので、とても充実した二日間になりました。ありがとうございました。

名古屋市立若宮商業高等学校 山口葉月さん
就業体験では貴重な体験をさせていただきました。社内案内では私たちにも分かりやすいように丁寧に面白く説明してくださりありがとうございました。体験では包装作業や名刺作り体験、版交換など色々なことを体験させていただきとても楽しかったです。貴重な2日間を誠にありがとうございました。

椙山女学園大学3年 中島かおりさん
5日間、朝から夕方までインターンシップ生とし、お世話になりました。株式会社マルワは他の会社とは少し変わっていて朝・昼休憩・夕と学校のチャイム音がフロアに響きます。営業同行、編集、商品発送のお手伝い等様々な経験もさせて頂き、発見や学ぶことも多かったです。現場で働いている方や多くの社員さんともインターンシップを通し関わることができました。貴重な体験ばかりで刺激のある良い勉強になりました。短い間でしたが、ありがとうございました。

名古屋商業高等学校 山田 柚葉さん
二日間マルワさんで職業体験をさせていただいて、封入・封かんなども印刷会社さんでやっていたり、学校で配られる紙などを作っていたりと、知らないことをたくさん知ることが出来ました。なにも知らない私たちに優しく教えて下さったり、名刺を作らせていただいてとても楽しくやることができました。
少しだけ成長できた気がします。ありがとうございました。

名古屋商業高等学校 坂田 麗樺さん
インターンシップ2日間お世話になり、株式会社マルワさんでは、印刷だけじゃなくデザインや封筒の封かん・封入・タッグシール貼りなど様々な仕事を体験させていただきました。会社の歴史やどんな事を行っているのかなどを聞いていると、自分が思っていた会社とかなり違い驚きました。今回のインターンシップを自分の進路に活かせたらいいなと思います。2日間ありがとうございました。

名古屋市立工芸高等学校 西岡 大地さん
ぼくは人見知りなので初日はとても緊張しましたが、二日目・三日目とみなさんと過ごしていたら緊張するどころかとても楽しかったです。とくに石井さんと長島さんのコミュニケーションやオフセット印刷機を見させていただいたり、断裁機を使ってたくさんの紙を一気にスパッと切るのは楽しかったです。

久方中学校 遠藤拓海さん
株式会社マルワに勤労体験学習で来た遠藤拓海です。ここは印刷だけでなくエコ活動や、企業と協力してつくった製品なども多くあり、自分の持っていた印刷に対してのイメージが変わりました。また挨拶をすることが一番大切だと教わりました。これからも意識して生活をしていこうと思いました。

平針中学校 三島波采さん
勤労体験学習で株式会社マルワに来た三島波采です。
社長さんに挨拶をしに行った時に、いきなり「はい」と大きな声で言ってと言われ、僕は分からず言いました。後で挨拶と笑顔の大切さを教えてもらい、僕はこの二つを心がけようと思いました。

久方中学校 伊藤潮さん
印刷会社とはどんな事をしているのか、どうやって印刷しているのか、どんな物を印刷しているのか、などここに体験にくる前は分からない事ばかりでしたが、ここへ来て少しはそれが分かったと思います。この二日間で学んだことをこれから生かしていきたいです。

久方中学校 小林勇太さん
僕がマルワでびっくりしたことは、版を逆ではなく、表でやっていることです。その利点は、まちがえの字を見つけやすいところだと言っていました。この二日間でいろいろな作業をしました。その体験を生かしていきたいなと思いました。