SDGs– category –
-
全印工連「サスティナビリティレポートアドバイザー養成セミナー」を修了しました
サステナビリティレポート、はじめてみませんか?アドバイザー資格を持つスタッフがサポートいたしますこのたび、全日本印刷工業組合連合会「サスティナビリティレポートアドバイザー養成セミナー」を修了いたしました。 環境や社会への取り組みを発信する... -
「Greenでんき導入事例」として紹介されました
マルワはGreenでんきRE100を導入しており、自社のCO₂フリー化と再エネの普及拡大に取り組んでいます。 中部電力ミライズ様の取材を受け、「Greenでんき導入事例」としてHPに紹介されました。 中部電力ミライズ事例紹介ページへ【外部サイト】 -
事業継続推進機構(BCAO)で講師を務めました
令和6年6月19日(木) 事業継続推進機(BCAO)でリモートの講義をしました。BCAO→https://www.npobcao.org/ BCAOさんはBCPの普及を図る団体で、名古屋・静岡地区で毎月勉強会を開催しています。毎年講師を務めている防災・減災カレッジの関係者から推薦をいた... -
インターンシップを受け入れました
1月27日~31日:椙山女学園大学 2月3日~7日:名古屋芸術大学 上記2校の大学より、計3名のインターンシップを受け入れました。 ※画像は、3名の学生さんがインターンシップ期間中に考えた新商品です。 ▶マルワのインターンシップの受け入れにつ... -
あいち女性輝きカンパニー認証を更新しました
2017年より取得している「あいち女性輝きカンパニー」認証※を更新しました。 ※女性の活躍促進に向けた取組を積極的に実施する企業等を「あいち女性輝きカンパニー」として愛知県が認証します。 ▶詳しくはこちら(第三者認証の一覧ページへ) -
植田南小学校の4年生の児童がマルワに来てくれました
令和6年12月11日(水)、植田南小学校の4年生の児童がマルワに来てくれました。今年度、なごや環境大学では「なごやSDGsスタディツアー」という活動をしています。これは、名古屋市内の小中学生が、自分たちの学校の近くにある会社のSDGs(持続可能な未来...