admin– Author –
admin
-
防災•減災カレッジで講義を行いました
令和4年9月2日(金)名古屋大学の減災館で開催された「防災•減災カレッジ(防災人材育成研修) 企業防災コース」にて、当社のBCPの事例報告をさせていただきました。 あいち・なごや強靭化共創センターが主催する「防災•減災カレッジ」は、一人ひとりの防... -
名古屋芸術大学の学生さんがインターンシップにみえました。
当社では、学生の社会経験推進のため、職場体験やインターンシップに取り組んでおります。 令和4年8月22日(月)から26日(金)までの5日間、名古屋芸術大学の学生さん1名がインターンシップにみえました。 大学で印刷について学んでいるとのことでした... -
南山大学と豊田高専のみなさまにご来社いただきました
令和4年8月8日(月) 、南山大学と豊田高専のみなさまにご来社いただきました。 きっかけは弊社鳥原裕が名古屋市SDGs推進プラットホームの交流会で、何か一緒にできないかということで今回会社見学も兼ねてのご訪問となりました。 当日は弊社の説明をしな... -
広報誌ぷりんトーク98号『BCP(事業継続計画)』
令和4年7月20日(水)付けで、マルワの広報紙「ぷりんトーク」夏/98号を発行しました。 今号の特集は、「BCP(事業継続計画)」について。企業がBCPに取り組むことのメリットや、まず何から始めたらよいか等についてご紹介しています。 そのほかにも、環境... -
SOPTEC2022の主催者セミナーで講師を務めました
2022年7月13日東北地区印刷協議会主催のSOPTEC2022で講師を務めました。お題はSDGsでみらいを創る内容です。 当日の仙台地方は警報級の大雨でしたが、若い方から経営者の方まで参加いただき弊社の取り組みに熱心に耳を傾けていただきました。 -
知多地方校長会研修で講演させていただきました。
令和4年7月1日(金)知多地方校長会の研修にて弊社の鳥原が講演させていただきました。お題は社員と共に作り出す独自の価値〜キラッと光る会社を目指して〜。 当日は知多半島の小中学校の先生方約100名が参加。教職経験を通して会社経営に活かしていること...