MUD– category –
-
小学校5年生を対象に「企業のSDGs活動」を紹介しました
令和7年9月17日(水)稲沢市立片原一色小学校5年生の児童を対象に、マルワの「企業で取り組むSDGs活動」について授業を行いました。児童のみなさんは日頃からSDGsについて学習しており、今回の授業では企業の取り組みを通じて、さらに学びを深めてもらうこと... -
東海中学校の3年生がユニバーサルデザインの取り組みを学びに来社されました
令和7年8月25日(月)、私立東海中学校3年生の生徒4名が、社会課題の解決をテーマにした学習の一環で来社されました。ユニバーサルデザインについて調べる中で当社を知り、見学のご希望をいただきました。来社された皆さんにとって、印刷工場の見学は初めて... -
愛知県印刷工業組合主催の新人研修(SDGsとメディア・ユニバーサルデザインについて)を行いました
令和7年5月7日(水)愛知県印刷工業組合主催の新人研修(メディアージュ愛知での開催)にて二人の責任者が講師を務めました。今回は「メディア・ユニバーサルデザインとSDGs について」という内容で、前半は講義を、後半はSDGsすごろくを使ったワークショ... -
沖縄県印刷工業組合でメディア・ユニバーサルデザインの講義をしました
令和7年2月28日(金)沖縄産業支援センターにて 沖縄県印刷工業組合主催のメディア・ユニバーサルデザインの講義を当社の鳥原が行いました。 当日は県内から業界関係者や行政担当者など67名の参加者がありました。 情報保障の必要性について二時間にわたり... -
メッセナゴヤ2024に出展しました
10月30日(水)〜11月1日(金)までポートメッセなごやで開催されたメッセナゴヤ2024に出展しました。 今回は昨年に引き続き、情報保障のキーワードとなるメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)を紹介しました。 特に今年はブースに「耳でも文字は読めます... -
小牧市のジュニア奉仕団でMUDの講義をしました
令和6年8月3日(土)に、小牧市のジュニア奉仕団勉強会でメディア・ユニバーサルデザインの講師を務めました。 ジュニア奉仕団は小牧市内の市立中学校に通う生徒さんで構成されています。夏休みは毎年外部から講師を招き、勉強会を開催しています。今回10年...