News– category –
-
沖縄県印刷工業組合でメディア・ユニバーサルデザインの講義をしました
令和7年2月28日(金)沖縄産業支援センターにて 沖縄県印刷工業組合主催のメディア・ユニバーサルデザインの講義を当社の鳥原が行いました。 当日は県内から業界関係者や行政担当者など67名の参加者がありました。 情報保障の必要性について二時間にわたり... -
事業継続推進機構(BCAO)で講師を務めました
令和6年6月19日(木) 事業継続推進機(BCAO)でリモートの講義をしました。BCAO→https://www.npobcao.org/ BCAOさんはBCPの普及を図る団体で、名古屋・静岡地区で毎月勉強会を開催しています。毎年講師を務めている防災・減災カレッジの関係者から推薦をいた... -
『自分のメールから自分にメールが届くのはなぜ?』インフォぷりんVol.160
ある日、自分のメールアドレスから自分宛てに変なメールが届いたら、「え、どういうこと?ウイルスに感染してアカウントを乗っ取られた??」とびっくりしますよね。でも、ちゃんと対応しさえすれば、あまり心配する必要はありません。なぜそんなメールが... -
日本生命の情報誌「経営情報」に掲載されました
日本生命の顧客向け情報誌「経営情報」3月号で、「SDGsアクションスタディ」の特集でマルワの取り組みが紹介されました。環境に関する取り組みをはじめ、必要とされる会社の取り組みについての企業活動について記事として掲載されました。 -
大川印刷さん6名が来社されました
令和7年2月10日(月)横浜市の株式会社大川印刷の大川哲郎社長はじめ6名の方が来社されました。大川印刷さんは環境配慮型経営の先駆者として知られており脱炭素や循環型社会の実現に向けた取り組みを推進。同じ取り組みをするマルワと長く情報交換をさせて... -
高知県のニヨド印刷さんが来社されました
令和7年2月6日(木)高知県のニヨド印刷株式会社の御庄社長と社員の方1名が来社されました。ニヨド印刷さんが新たにCSR活動へ挑戦することとなり、その一環として環境配慮や地域貢献に取り組む弊社の取り組みを視察に来社されました。 当日は社員のアテンド...