情報セキュリティ– category –
-
インフォぷりんVol.158『年末年始など長期休業前後のセキュリティ対策2024』
昨年同時期のインフォぷりん(vol.146)でも取り上げていましたが、 年末年始などの連休時や連休前後のセキュリティ対策はとても重要です。 改めて長期休業前後に実施しておくとよいセキュリティ対策を確認しておきましょう。 長期休業前の準備:緊急時の... -
インフォぷりんVol.157『強いパスワードとは?』
パスワードやPIN(詳しくはvol.144参照)による認証は、不正利用防止対策の基本中の基本です。しかし、認証を利用する場面の増加に伴い、ひとりが大量のパスワードを保有することになったため、類推されやすい・簡単なパスワードを設定してしまい、パスワ... -
インフォぷりんVol.156『ビジネスチャットツール利用時の注意点』
社員間の情報共有や取引先との連絡に、従来の電子メールではなく、ビジネスチャットツール※を利用する企業が増えています。電子メールよりも手軽・便利に、かつ、安全にコミュニケーションがとれる一方で、ビジネスチャットツールの利用にもリスクはありま... -
インフォぷりんVol.155『組織での情報セキュリティ対策の基本的な考え方』
自社が保有する個人情報などの重要情報(データ)を保護するための対策として、ウイルス対策ソフトの導入やデータ暗号化などの対策をイメージする人は多いと思います。 もちろん、それらの対策も大切ですが、組織としてセキュリティに取り組むためには、そ... -
インフォぷりんVol.154『Googleフォームの設定はここを確認!』
Google社の提供するオンラインフォーム作成ツール「Google Forms(フォーム)」。 Googleアカウントを持ってさえいれば、誰でも無料で、しかも簡単にフォームが作成できるため、学校や企業、組織等が主催するイベントの申込フォームやアンケート調査にも利... -
インフォぷりんVol.153『今さら聞けない?ランサムウェアとは?対策は?』
どこかの企業(組織)が「ランサムウェア攻撃」を受けて個人情報が漏えいした、というニュースを見たことがある人は多いと思いますが、ランサムウェアといわれても、よくわからない、という人もいると思います。そこで今回は、ランサムウェアの特徴と対策...