-
インフォぷりんVol.143『放置は危険!シャドーITのリスク』
会社で(仕事で)パソコン・スマートフォン等の端末、USBメモリや外付けHDD等の記憶媒体、外部サービスを使用する場合、基本的には会社が支給(指定)したものを使用するはずですが、状況によって私物の端末や媒体等を使用することがあるかもしれません。 ... -
経済産業省のインターンシップを実施しました。
令和5年8月21日(火)~9月12日(火)の16日間、経済産業省様のインターンシップを実施しました。 事前に打ち合わせをしたカリキュラムに従って、会社見学、外部取材同行、協力会社訪問、課題制作、最終発表まで行いました。 課題では「株式会社マルワの分析... -
金城学院大学のインターンシップを実施しました
令和5年9月4日(月)~8日(金)の5日間、金城学院大学様の学生2名のインターンシップを実施しました。 事前に打ち合わせをしたカリキュラムに従って、会社見学、課題制作、最終発表まで行いました。 課題では「マルワのECサイトで販売できる商品」を考えてい... -
サステナビリティレポート2023が完成しました
マルワのサステナビリティレポートが完成しました。 webでご覧になる場合はこちらから(別ウィンドウが開きます) maruwaサステナレポート2023-02-3Webダウンロード -
Earth-friendly paper “banana paper”
バナナの茎の繊維は、紙の原料となる「パルプ」を作るのに適しています。紙の最も大事な原料の一つは繊維(ファイバー)。普通の木からできた紙の繊維は約1ミリ。バナナペーパーの繊維は何と1メートルほど。だからバナナペーパーは、強度に優れ、火や水に強く、質がとても良いのです。 -
エコキャップ運動
2009年から初めて今年で14年目となりましたエコキャップ運動!! 今年は3,225個を寄付することができました。 開始からの累計は495,390個となりす。 【エコキャップ運動の目的】 リサイクルの促進 CO2の削減 売却益で発展途上国の医療支援 障がい者・高齢...