-
名古屋市西消防署予防課さまに来社いただきました
2023年8月3日、名古屋市西消防署予防課の2名が来社されました。予防課様では防火対象物の消防用設備等の届出や検査のほかに、毎年防災教育の講義を企画しています。今回名古屋大学の福和伸夫先生から、マルワの取り組み実践を推薦していただき来社されまし... -
中部インダストリアル・エンジニアリング協会さまにご来社いただきました
2023年7月24日中部インダストリアル・エンジニアリング協会はじめ3名の方が来社されました。 この度、中部インダストリアル・エンジニアリング(IE)協会では「製造業における防災・減災対策セミナー」を企画。 災害に強い工場づくりを目指した企業に... -
広報誌ぷりんトーク102号『2045年CO2ゼロへの旅』
広報誌ぷりんトーク102号(2023年夏号)を発行しました。 特集は、『2045年 CO2ゼロへの旅 ~中小企業ですが、SBT認証とってみた~ 』と題し、このたびのSBT認証取得を機に、マルワの環境に関するさまざまな活動の歴史を振り返っています。 その他、いきも... -
名古屋市立工芸高等学校のインターンシップを実施しました
令和5年7月4日(火)~6日(木)の3日間、名古屋市立工芸高等学校の学生2名のインターンシップを実施しました。 事前に打ち合わせをしたカリキュラムに従って、会社見学、課題制作、最終発表まで行いました。 印刷物ができるまで、という業界の事情の他に、... -
東浦町立西部中学校で職業講和の授業をさせていただきました
令和5年7月5日(水)東浦町立西部中学校にて2年生の生徒を対象に職業講和の授業をさせていただきました。 西部中学校では、コロナ禍で暫く中止していた職業体験が今年から再開となりました。 職場体験前の心構えを含めた職業講和をさせていただきました。 ... -
愛知工業大学にてSDGsの講義をさせていただきました
令和5年7月4日(火)愛知工業大学の自由ヶ丘キャンパスにて、経営情報科学専攻の学生さんを対象にSDGsの講義をさせていただきました。 最初はマルワのSDGsの具体的な取り組みに続き、社会人、就活にあたっての今アクションすべきことをお話しさせていただ...