情報セキュリティ– category –
-
インフォぷりんVol.153『今さら聞けない?ランサムウェアとは?対策は?』
どこかの企業(組織)が「ランサムウェア攻撃」を受けて個人情報が漏えいした、というニュースを見たことがある人は多いと思いますが、ランサムウェアといわれても、よくわからない、という人もいると思います。そこで今回は、ランサムウェアの特徴と対策... -
インフォぷりんVol.152『メールの本当の送信元アドレスやリンク先の確認方法』
実在する企業名を騙った電子メール(ショートメールやSNSのダイレクトメッセージの場合もあります)を送り、個人情報やクレジットカード情報を盗み取ろうとするフィッシング(なりすまし)メールは年々巧妙化しており、本物と見分けるのが 難しくなってい... -
インフォぷりんVol.151『サポート詐欺にご注意を』
PCやスマホなどに偽のセキュリティ警告画面を表示させ、ウイルス駆除などの技術的なサポートを受ける(またはセキュリティソフトを購入する)ように誘導し、金銭や個人情報などを盗み取る「サポート詐欺」が横行しており、IPAや警視庁なども注意喚起を行っ... -
インフォぷりんVol.150『従業員の写真や個人情報、適切に管理していますか?』
WEBサイト・SNS・ブログ・広報誌などを使った自社の広報活動・採用活動などのために、現に在職している従業員の写真や氏名などの個人情報を利用(掲載)している企業は多いと思います。 当然、自社従業員の個人情報も、お客様からお預かりする個人情報と同... -
インフォぷりんVol.149『メールサービスのセキュリティ強化への対応について』
電子メールを利用する際に最も困ることといえば、毎日大量に届く「迷惑メール(なりすまし、フィッシング、スパムなど)」の処理対応だと思います。メールを受信するエンドユーザー側では、セキュリティソフトの導入などで迷惑メール対策を実施していると... -
インフォぷりんVol.148『ICT運用継続のためのICT-BCPについて』
大規模な自然災害や新型感染症拡大などによる影響(被害)を最小限に抑え、非常時でも事業を可能な限り継続または早期復旧するための計画「BCP(事業継続計画)」。 様々なリスクへの対策として、BCPを策定する企業は増えていますが、BCPの中に、事業の中...