tori

日 記

面倒だから続ければ他社と差別化できる

おはようございます。連れ合いから「○○のトリハラですの書き出しはもう止めたのと?」と聞かれた鳥原です。そろそろネタも尽きかけていまして・・・(汗)。気を取り直して今朝もこうして再チャレンジの書き出しです。 昨日も当社に三重県庁の方が来社され...
日 記

ヒアリングは事前準備が全て

おはようございます。ヒアリングのことを書きましたが、今日もその続き。ちょっと具体的に書いてみようと思います。企画やデザインの仕事で大切なのは発注者側になるお客様のことをよく知ること。 当たり前と思われがちですが、意外に営業で来社される方は当...
日 記

ヒアリングとは引き出すこと

おはようございます。夏休みも終了し今日から仕事スタートの鳥原です。仕事初日の今日はお客様と午前中に打ち合わせがあるため、出社早々に出かける予定です。あるメーカーとデザインの打ち合わせです。 「あれっ、マルワさんって印刷会社でしょ」と思われる...
日 記

明日から夏休みです(^^)v

おはようございます。明日から当社は夏休みをいただきます。以前夏休みといえば子供をどこに連れて行こうか・・・そんなことばかりを考えていました。当然ですが、子供と私たち夫婦にとってはこの夏休みは一大イベントであったように思います。 ところで短い...
日 記

先送りしない、ため込まないが鉄則

おはようございます。いつもブログを拝読いただきありがとうございます。私のフェイスブックをチェックいただく方は日曜日によく家内の洗車をする写真をアップすることにお気づきと思います。 実は私は洗車が趣味です。やっぱり車って泥まるけよりもきれいに...
日 記

キーワードは「あったらいいな」

おはようございます。今後の企業の方向をこのところ考えている鳥原です。先日食事をしながらそんな相談を師匠のような創業社長に話をすることがあります。先日も新たなビジネスモデルについての話をしていました。 ニッチな部分の仕事にビジネスチャンスがあ...
日 記

「なったらいいな」を書く

おはようございます。経営計画作成中の鳥原です。毎年ですが、今月は私にとって最も忙しい一か月です。決算を今月に控え今期の反省を各部署から集め、また各部署から上がってきた来期の方針に目を通すからです。 経営計画書というと大企業では大掛かりな内容...
日 記

理念は決して商材にならない

おはようございます。先週の土曜日はメディア・ユニバーサルデザイン教育検定3級の研修が行われました。名古屋開催は今年で3回目、お陰様で今年も満員御礼の中で開催することができました。 メディア・ユニバーサルデザインは「情報のバリアフリー」とも言...
日 記

インターネット放送局に出させていただきました

おはようございます。昨日生まれて初めてテレビ放送局に出演させていただいた鳥原です。東京足立区の千住から世界へ発信する「シーウエイブ」という放送局。「渡井良昌のビジネスチャンネル」に出させていただきました。 渡井さんは足立区で「丸勤食販企業組...
日 記

やっぱり仕事もワクワク楽しくなくっちゃ

おはようございます。月曜日の朝は憂鬱な鳥原です。裏返しに休み前はウキウキしてしまうトリハラです。「社長でもそんなことある??」と社員に言われそうですが、私だって同じ気持ちになります。 先日も若手の女性社員が朝礼の挨拶で「明日から休みです。ウ...