MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) メディア・ユニバーサルデザインというマーケティングの話です…のメッセージ 伝えることは簡単だが伝わることは難しいそれを心がけて毎回講義の組み立てをしている自燃社員と共に情報発信の新たなみらいを創る社長ブログ我々印刷会社は伝える仕事を生業としているそして長く紙媒体という手段で実現をしてきた今までは仮に100人のうち... 2025.07.17 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 英語がからっきしダメな自分が、海外に身を置いて助かったと感じたこと 海外での日本語が以前より通じなくなった気がするなんて書くと海外旅行の経験が多いのか?と思われそうだが、もちろんそんなことはないむしろ北米なんてほぼ縁がないのであくまで感覚にしか過ぎない実は6年前にサンフランシスコやロサンゼルスを訪れているが... 2025.07.01 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 伝えることの工夫も大事だが、伝わることの奥の深さを改めて実感 昨日帰国。涼しいカナダから覚悟はしていたもののやはり日本は暑い名古屋に着いた10時過ぎでもこのまとわりつく暑さに日本を実感ださてもうしばらく海外ネタをお題にしたい実はバンクーバーではレンタカーを利用していた運転慣れ親しんだ日本車の予約だった... 2025.06.27 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 大変な思いまでして天守閣に登って思う情報保障の役立ち 紙媒体とアプリを融合させて情報保障を実現するこのハードルが以前より身近にになった自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ先日初めて姫路城に行ってきた世界文化遺産に指定され、平成の大改修できれいになったばかり白鷺城と言われ... 2025.06.19 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 障害を理解し支え合う社会へ一歩踏み出すMIZUHOプロジェクト 介助は一方通行では片手落ちと当事者の方との時間で改めて感じたことだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ昨日のブログに書いたアジアパラ競技大会を活かした障害理解促進プロジェクトみんなで考える共生社会とボランティアMIZ... 2025.06.10 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)SDGs
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) アジアパラリンピックをきっかけに、共生社会へつながる地域活動に参加しました 地元を盛り上げたいと行政の方たちの思い年代の垣根を越えた多様性の時間を過ごすことができたまさに官民一体となったSDGsだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージアジアパラ競技大会を活かした障害理解促進プロジェクトみんなで... 2025.06.09 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
BCP 防災に対する備えは避難所対策も忘れず、誰もが受け取れる情報保障を 備えあれば憂いなしというものの後回しにしがちだからこそ備えることがブランディングとなる自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージTKB48という言葉をご存知だろうかT(トイレ) K(キッチン) B(ベッド)を48時間以内に... 2025.05.12 BCPMUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 同じもので勝負するのではなく、その店独自の商材の提供が訪れる人に刺さる 情報が伝わる、受け取ってもらう制作を心がけていくことが印刷に関わる者としてSDGsに関わっていくことに自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ先日SNSでの投稿がこれ。月参りでの伏見稲荷大社。今日日本人の顔を見たのは鳥原... 2025.05.02 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 伝わること受け取ることインフラ整備とデザイン制作が必須の時代 情報保障という言葉が命に係わる時代の到来となった自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ●二日に一度発生し、その7割が65才以上の高齢者しかしそのうち認知症での原因割合は3割●一方で10代〜20代が一割を占める実は相次ぐ... 2025.04.30 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) できれば実際の空間に身を置いて触れておきたい。 日本で開催される万博を見るのは間違いなく最後だということでなんともまぁ思い出作りに散在した自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ1970年の大阪万博は小学校6年生だった月の石やソ連館を見たことを覚えているなぜかソ連館で... 2025.04.24 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)