経営理念

経営理念

新3K時代を実現するために発信力と温かみで未来を創る

新3Kという言葉を先日聞いた。従来の3Kはきつい 汚い 危険新3Kは帰れない 厳しい 給料が安い主に事務職や販売職に対して使われるとか。一方で新しい解釈として建築業界が出している新3Kは給与 休暇 希望給料が良い 休みが取れる 希望が持てる...
経営理念

自社の会社の歴史を知って、未来へ向かう

今年の大河ドラマべらぼうご覧なりましたか?横浜流星演じる蔦谷重三郎が、出版を通じて文化を広める様を描くテーマ喜多川歌麿や滝沢馬琴などの著名な作家や画家を支援するという内容です。第一回を見たのですが、今までの大河とは違い渡辺謙演じる田沼意次は...
経営理念

未来を担う若手経営者への届けるために4時間挑戦してきます

今から秋田へ向かいます。あきた未来塾秋田銀行さんが未来の秋田県経済の振興・発展に寄与する人材育成を目的とし一年に渡って学びを提供する若手経営者、後継者を対象とした経営塾なんと2011年にスタートした歴史のある経営塾です。パーパスやカーボンニ...
経営理念

目先に走り軸がぶれないように

日本経済新聞の一面に政治の危機という見出しで特集が組まれています。今回の選挙は勝者なき選挙とも言われています。与党は予想に反して議席を死守できたものの党の役職者や大臣経験者が相次ぎ落選。幹部に笑顔ではなく、ホッとした表情でした。一方で深刻だ...
経営理念

お伊勢さんで感じる定着の基本

昨日は毎年恒例の伊勢神宮の参拝。この参拝は東京の友人が始めたものに乗っからせていただいたもの。名古屋市に住んでいながらお伊勢さんへの参拝はそれまでは皆無でした。それだけに毎年恒例となったことはありがたい限りです。今年はパワースポットというこ...
SDGs

マルワらしいお迎えで新年度がスタート

新たな風が吹く昨日はこんな言葉で締めくくりました。本日令和3年4月1日弊社にも一名新たな仲間が加わります。そして今日は入社式です。大きな会社とは違い会議室で社員と共にお出迎えです。社員一人ひとりから自己紹介をした後に社長として話をさせていた...
経営理念

正月の風物詩は経営そのもの

正月といえば箱根駅伝。全国的に注目の正月の風物詩。これって関東学生陸上競技連盟(関東学連)が主催しているんです。つまりここ東海地方であれば東海学連みたいなもの。一地域主催の大会にしか過ぎないのですが国民的風物詩の正月の恒例の行事です。この時...
SDGs

チームワークは企業の大小には関係ない

今日は土曜日。いつも通り会社にこもり普段できない仕事をするのですが。いつもと違う状況があります。それは株式会社オーティーエスさんの経営計画発表会への参加。毎年この発表会に呼んでいただいています。例年は現地に赴き緊張の雰囲気を感じるのですが今...
SDGs

明日は委員会発表会だけじゃない大切なキックオフ!

会社の方向が見えない 先が見えない :-( こういう言葉をよく耳にします。以前、この会社に入社して新卒採用した社員の中にはこうした言葉で会社を去った社員も何人かいました。それを聞きながら :-x 何を無責任な :-x そんなの一つの言い訳だ...
経営理念

なぜのメッセージを発信し鼓舞する後押しをする

:-) なんとか昨対並みに維持している :-D 新規開拓や休眠顧客の掘り起こしに全社員で関わっている ;-) 女子社員が書いたお手紙を同封したりしてこの内容は先日友人経営者との会話での会話。アパレル関係ですので決して業界的に恵まれていません...