みらい創造

みらい創造

教員養成大学出身の私が思う先生離れの理由とは

出身大学である愛知教育大学は文字通り教員養成系の大学だ 写真は自然科学棟といって数学や理系の学部である 教員養成系ではあるがその中に文系や理系がある 自身の専門は物理だが、理系が得意だったわけではない むしろ理系は嫌いで文系の日本史系に進み...
みらい創造

SDGsの持続可能である「必要とされる会社」に向かって唯一無二になる覚悟で前進

社長の仕事はアイディアを出すこと 唯一無二の存在と宣言ができるために 社長の仕事に邁進だ 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 最近毎日のようにかかってくる業務提携話 :arrow: お宅の会社と業務提携を希望する会...
みらい創造

オフィスをリノベして会社の理念を体現!“人が集まる空間”づくり

環境を変えることで新たなひらめきがでる そうした空間を用意することもみらい創造 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 2年半ほど前に会社をリノベーションした 現在の社屋は1995年阪神淡路大震災の年に 平屋から三階に...
みらい創造

生成AIが進化しても、手間暇をかけることで生き残れるチャンスがある

弊社には何もない… :cry: そんなことはない。もしそうなら既に商いが成り立たない筈だから 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 協業の未来、決めるのは人という新聞の見出し コンサルタントの社長が AIを秘書に見立...
みらい創造

鳴かず飛ばずであればただの思いつき。だからこそ成功に導くサクセスストーリーの為に

「できるわけがない」というのは簡単だが これからの時代はできないと思った時点で置いていかれる と思った方が良い 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 今でこそ冬のオリンピックの種目として認知されているカーリング この...
みらい創造

繁忙期を乗り越えたら、多能工化と新規事業で次なるアクション

忙しさと暇な時との両極端が昨今続くが なぜ暇と感じるか 必要とされないからである 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 昨日に引き続き繁忙期のお話である 人手不足はどの会社とて同じである 大手企業をはじめとする新卒採...
みらい創造

ガチャの魅力から見る印刷業にも広がる新たなヒントと可能性

一見、手間がかかり売り上げにあまり貢献しない 実はここにブランディングのヒントがある 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ このところブームとなっているガチャ 以前はガチャガチャと言ったと思うが どちらもカプセルトイ...
みらい創造

動かないものに未来はない!印刷業が挑む新市場開拓のヒント

一昨日のMLBの熱狂に引き続き、 昨晩は森保JがW杯8大会連続出場が決定! 季節とは裏腹に連日日本人から選手の活躍に熱い日本列島です。 自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ 開幕戦は大変なフィーバーだった 日本人プレ...
みらい創造

老舗100年企業のこれからに触れて考えた中小企業の未来

先日お邪魔した株式会社白橋さん。 今年で創業100年という老舗企業だ。 元々は金融関係の伝票がスタートだという。 戦後の焼け野原から今の社屋を建てて今がある。 当日はこの社屋が東京駅周辺では一番高かったそうだ。 SNSでは少し触れたが、どう...
みらい創造

気づきは距離と時間に比例するから印刷業界のイベントに身を置いてきます

昨日から明日迄Page2025が三日間にわたって開催されている このPageは印刷技術協会(JAGAT)が取材するイベントで 1998年にスタートし今年で38回目 ●印刷関連メーカーの最新の機材の出展やビジネスに役立つセミナー ●カンファレ...