SDGs 弁当箱に曲げわっぱ…大将のこだわり スタバが紙製ストローとなり、レジ袋が有料 環境配慮への意識が実際の行動として根付いてきました。 とはいえコロナ禍で問題になっているのは テイクアウトなどに使われるプラ製包装容器。 家庭から出る量が半端ないと言います。 先日も行きつけのお店に... 2021.02.15 SDGsインターンシップ
インターンシップ 勘違いする、企業選びを軽んじる学生が増えないことを祈ります。 実は今年は大学生からのインターンシップが激減しました。昨年までは多くの大学から依頼があり、受け入れる学生の数に限界があり断っていたほどでした。 ところが今年は問い合わせもわずかとなり激減したのです 8-O 。 もちろん会社の本音としてはイン... 2019.07.30 インターンシップ
インターンシップ 好きが仕事のプレゼント 新学期が始まり、子供達の元気な声が校庭から聞こえる。先生たちも久しぶりの現場である。さて、このところのブログで教頭先生がインターンシップという内容を書いていたのを覚えているだろうか。今日はその教頭先生について書いてみたいと思う。 実はここ名... 2018.09.04 インターンシップ
インターンシップ インターンシップ生に対する社長の役割 インターンシップの学生さんたちへの社長のミッション。 それは働くことや社会の事を経営者の目で伝えること。 :arrow: どんな社会人になって欲しいか。 :arrow: 大学生の場合は就活が迫っているので :arrow: どこを一体企業は... 2018.08.27 インターンシップ
インターンシップ 社員自ら関わるマルワのインターンシップ インターンシップの学生さんが3名きている。マルワのインターンシップの受け入れは、大学生から高校生、そして中学生の職場体験を含めてかれこれ15年以上も前から行っている。今年はなんと!教頭先生まで(^^;) 弊社のフェイスブックページにもアップ... 2018.08.24 インターンシップ