SDGs 長期の休みが終わる時の心境は大人になった今でも変わらないが… 今日まで夏休み。今年は一昨日の15日金曜日を休みにした社員も多く八連休となったスタッフも多いパディさんに至っては九連休という長い夏休みとなった明日から出勤である長い休みの最後というのはなんとも憂鬱なものであるこれは大人になった今でも同じださ... 2025.08.17 SDGs
日 記 大人の自由研究、この休み中に面白いことを企んでいることを期待だ 夏休みも盆休みが明けると後半戦に突入することになる先日ベネッセコーポレーションが小学生の保護者に夏休みの宿題についてのアンケートをしたその中でやってもやらなくても良い任意制の宿題が4割あったそうだ任意性の多い順に自由研究、読書感想文、作文や... 2025.08.16 日 記
みらい創造 正常性バイアスでみらいの可能性を壊さないようにするのが自身の務め 今日8月15日は太平洋戦争の終戦の日広島と長崎に原爆が投下されてソビエトが戦争に参加八方塞がりとなり敗戦を受け入れた日だ半藤一利さんによる日本で一番長い日 運命の八月十五日は政治家と軍人が終戦するか否かを延々と口論した史実が基だという映画に... 2025.08.15 みらい創造
SDGs 嫌いになったり興味がわかないのは情報を受けとれないからである 専門的な言葉や抽象的な表現を避けて受け取る側に伝わるように準備中↓↓↓ご参加お待ちしています。もちろんアーカイブ有です夏休み真っ盛り 両親の里帰りや旅先で自然に触れる機会が多い子どもたち自身も小学校の時は標本や星の観察で望遠鏡を覗いていたさ... 2025.08.14 SDGs
BCP このぐらいは良いだろうという安易な判断であっという間に信頼を失う ただいま夏の甲子園大会の真っ最中今年から猛暑対策として朝と夕方という変則開催になった高校野球をナイターで見るのは今までもあるがやはり新鮮だ地元愛知の豊橋中央高校は惜しくも初戦敗退。エースの頑張りが光ったが、出会い頭の一発に泣いた。でも気持ち... 2025.08.13 BCP
BCP このところの豪雨報道を他人ごととせず備えることも経営に携わる者の責任だ 夏休みに入って各地の行楽地は大賑わいと行きたいところしかし先週までの雲はまたない猛暑とは打って変わって各地で大雨特に九州地区の大雨が深刻だ冒頭の写真は昨日8時50分現在の九州地区の雨の様子を表した気象庁の高解像度降水ナウキャストだ線状降水帯... 2025.08.12 BCP
みらい創造 ZINEという存在で知る お客様との距離感を縮める活路 自分を表現する冊子の代表格として同人誌があるコミックの世界ではコミックマーケットも有名ださて、個人やグループが自由に創る冊子にZINEがある調べてみるとmagazineの後半四文字をとってZINEという呼ぶ自分の好きなテーマで好きなように表... 2025.08.11 みらい創造
日 記 当たり前に毎日が来ることに感謝して今日からの夏休みを過ごそう 今から40年前の3月に結婚し夏休みに出かけたのが東北秋田県から青森県までレンタカーを借りて二泊三日で温泉巡りをしたのが8月あの時は全日空(ANAとなったのは2003年かららしい)を利用していたその二日後に発生したのが御巣鷹山での日航機墜落事... 2025.08.10 日 記
事業継承 次世代は今までのマルワをどう受け取り変化に対応することを考えていくのか 冒頭のタイトルについて社長と専務の無謀な公開親子対談を企画↓↓↓今年は経営計画の立案が例年になくはやい本来であれば9月の第一土曜に発表会を実施していた昨年はお客様のイベントの関係で一週間前倒しの8月末そして今年は9月の第一土曜に加え8月30... 2025.08.09 事業継承
マルワの社員 思わぬところでマルワのスタッフが大反響 なにがバズるかわからない 冒頭のただいま売り出し中の社員も登場社長と専務の無謀な親子対談と共にお楽しみに↓↓↓ツバメのフン皿が地元の日本テレビ系の中京テレビの特集として取り上げられた日本野鳥の会さんとのコラボで作ったこのツバメのフン皿思わぬ反響があり地元の中日新聞で... 2025.08.08 マルワの社員