tori

SDGs

変わらなきゃとは、思考の多様性ができて初めて実現への足掛かりとなる 

お疲れ様です。23日のお手伝いについて快くご返事を頂いた皆様ありがとうございました。9割がた、下記の人員での当日を考えております。OKといっていただいたのに、メンバーに入っていない方も見えますがそのお気持ちに深く感謝しております。今後もこの...
みらい創造

引き受けてほしいと言われる経営をすることが これからの経営者としての在り様だと思う

M&A全部奪われた悪質な買い手 ずさんな仲介こんな見出しが一面に掲載されたのは先日のこと国がM&Aを成長戦略として推し進める中での悪質な買い手による被害が多発しているらしい:arrow: 会社売却後も会社に残ったがすぐに解雇:arrow: ...
みらい創造

計画書やレポートの提出 小さな会社だからこそ別の軸で尖ることに意味がある

新たな期を迎え最初の仕事は経営計画書を持って金融機関への挨拶周り決算の見通しと新たな期の計画についての説明だ昨年までは主に自身が説明していたが今回はほぼ専務に説明を任せてあるこれからの時代を考え、動かしていくのは次世代だからであるさて売り上...
SDGs

敬老の日を祝ってもらうのは随分先のことと自覚するために新たに挑戦

今日は国民の祝日となる敬老の日一般的には老人福祉法に決められている65才と言われているが何歳から祝うという明確な基準はないとか敬老の日のキーワードで写真を引っ張るとこんな写真が多いただ少なくとも今の60代は現役も多く元気でバリバリの人も多い...
SDGs

受講された皆さん、上司や社長に報告してくださいね 二日間の缶詰に耐えたのだから

二日間の職長教育も無事に終わった受講者の皆さんお疲れ様でした今日はゆっくりされていますでしょうか…今回は初の県外での講義。ましてや東京での講義であるこれは自身の推測ではあるが東京の人は目がこえていると勝手に思っているそして地元とは違うのは彼...
SDGs

ないとは思うけど無事に今日は帰れますように…と心配するほどこのところの天気は怪しい

あれだけの猛暑が続いたがこのところ各地でかなりの局地的豪雨が猛威を振るっている線状降水帯なんて言葉は以前聞かなかった一昨日から上京しているが名古屋を出る際は雨模様午前中に到着した東京は見事な青空で厳しい暑さだったところがホテルにチェックイン...
SDGs

今日明日の職長教育は、いい意味で予想を裏切ってみせなきゃ

今日明日と職長教育の講師を務める職長教育とは建設業や製造業で現場を指導監督する職長に対して行われる安全教育印刷業も製造になるため労働安全衛生法に基づき12時間以上の講習が義務付けられている実は元々こうした括りに我々業界は入っていなかった講師...
SDGs

インターンシップの受け入れで毎回大事にしていること 心掛けていること

今週三名のインターンシップ生が来社している一度に三名というのは異例ではあるが同じ大学ということまた自身がキャリア形成の講義をしているということで受け入れることにした初日は社長として一時間ほど自分が担当する毎回インターンシップ生にはこんな質問...
社員教育

多様性の世の中で情に訴えるなんてもう古い感じている自分

先代である父親は創業者だけあって職人集団を力技で引っ張る超ワンマン社長だったなんでも自分でやらないと気が済まない人で人の問題は常に抱えなかなか人を育てることができなかったさて二代目後継社長である自分は調整型人の意見に耳を傾けてなるべく納得し...
SDGs

全社員が仕事を創注する営業パーソンだからこそ自分の言葉で伝える

写真は先週パディさん(マルワではパートさんをこう呼んでいる)向けに実施した経営計画の発表風景だ社員同様に各部署、各委員会の委員長もシートを使って説明していたこうして共通のシートを使うことで情報格差とならないように努めている計画書は文字ばかり...