みらい創造

新たな期となって経営計画書をもって金融機関に訪問する理由は

冒頭の写真は今期の経営計画の発表会の一部であるそして元となったのがこれ↓↓↓あらためて書くが、経営計画書は作りっぱなしではいけない毎月なんらかの形で目を通し進捗具合をチェックし始めて生きたものになるさてこの計画書ができるとお付き合いのある銀...
SDGs

新たな期がスタートする今月は、講義依頼が盛りだくさん

今日から9月1日。マルワにとっては新たな期のスタートの日なんと今年は週のスタートである月曜日だ今期のスローガンは破創新〜変わる覚悟が未来を創る〜先日の経営計画の発表会で各部署、各委員会がお伝えした内容を具現化していくこととなる今年度になって...
日 記

夏休みも今日で終わり。明日から孫くんも子供なりの現実に

今日は8月31日。すでに二学期がスタートした地域もあるがここ名古屋では明日から二学期。つまり夏休みも今日でおしまいだ二学期が始まるにあたって自殺予防に対する報道や行政の取り組みを目にする先日新聞で不登校を受け入れ「いい親やめよう」という記事...
SDGs

地元のどまつりで今年もマルワは社員がバックヤードを支えます

昨日からここ名古屋ではにっぽんど真ん中祭りが開催今から26年前の1999年に名古屋の大学生の発案でスタートしたこの大会今では海外含め数百チーム、数万人が訪れ観客は200万人を超える名古屋を代表するイベントとなったさて我々の会社のある天白区平...
BCP

BCPなどの後回ししがちな研修は、経営計画発表会の時に実施すれば良い

ちょうど一年前、東京出張中にこんな状況にあった線状降水帯が東海道新幹線を直撃で運転を控えたのだ夕食をしている最中に家人からこんなLINEが届き結局急遽ホテルを予約して翌日名古屋に戻ったのだただその時は幸運の連続だった東海道新幹線は翌日も運休...
みらい創造

5W1Hが明確に書かれていることがアクションにつながる これがマルワ流の経営計画

今日の午前中は、毎年講師を務める防災・減災カレッジの講師を務めるここでこのところシートに活用しているのが冒頭の写真弊社の経営計画書の一部だ全印工連にCSR認定制度というのがある会社が社会的責任を果たしていることを「第三者の認定」として示す制...
SDGs

当たり前のことを愚直にやり続けることで具現化するCSRが中小企業のブランディングだ

最近は土日休みの週休二日制が定着多くの会社は休みだが出勤する会社もある弊社はブログで書いた通り経営計画発表会のため先日の土曜日は出勤日だった。いつも通り地下鉄も多くの空席。そんな中で私の前に座っているサラリーマン風の二人の男性。これが見事な...
SDGs

経営計画発表会で大事なのは参加しているという意識…これがマルワ流

冒頭の写真は各部署ごとに目標を読み上げている様子社内での経営計画発表会で心掛けていることがある当たり前だが一方的に喋らないことだ以前の僕はまさにこれだったもちろん役席者とは事前に計画を立てている従ってこの部分は彼らに話をさせるただ経営理念や...
伝える

マルワの経営計画の立案は自身の言葉で考えるだけでなく、相手に伝わることが必須

冒頭の写真は、一昨日の経営計画発表会当日午前中の社内での発表会の様子経営側が理念や方針、そして売り上げ目標とその根拠そして新たな期の方針を説明するその後、各部署、委員会から社員向けのシートを使ってのプレゼンだ この内容について専務からコメン...
事業継承

社長と専務の親子対談のファシリテーターは同じ後継者となる社員

昨日の経営計画発表会も無事に済んだご視聴いただいた皆様お付き合いありがとうございました土曜日なので見逃し配信を予定された方も多いようです。あらためてご覧ください。・印刷がなくなった際の持続可能な会社のための社員の方針よくわかりました・社長と...