委員会活動 委員会の活動が根付くためには 先日お邪魔した熊本の九州クラフト工業さん。シール印刷は我々の商業印刷とは似て非なるもの特に予備枚数を納品などと言う考えはありません。注文数にほんの少しの見本が常識です。そもそもシールは大きなものではありません。面積が小さい為、品質が少しぶれ... 2023.09.20 委員会活動
委員会活動 長所進展法でみらいを創る 写真は先週の愛知県印刷工業組合主催の新春講演会の様子。東京のセントラル印刷(株)の関野里美社長に登壇いただきました。通常新春講演会は業界の会長や副会長またプロジェクトを進める責任者を講師として招くことが多いのです。主催者の自身はそれにこだわ... 2023.01.16 委員会活動
委員会活動 経営は試行錯誤の連続 恒例の委員会発表会の申し込みは下記から今日は昨晩から降り始めた雨がそのまま残り朝から久しぶりの雨。このところ天気続きでしたので空気も乾燥。ここ名古屋では一昨日大変大きな火災もありました。異常なほどの乾燥続きで喉もいがらっぽくなりこれからはイ... 2023.01.14 委員会活動
委員会活動 委員会発表会をする理由とは…。 1月27日に委員会発表会を実施します。お申し込みサイトはこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ところで委員会活動で何を見て欲しいのか量とスペックで他社と差別化していくには中小企業では限界があります。 :arrow: 余程の得意... 2023.01.13 委員会活動
委員会活動 今年の委員会発表会は無料です。 1月27日に委員会発表会を実施します。お申し込みサイトはこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓委員会発表会も今回でおそらく13回目2009年にスタートし一年だけ空けましたが毎年一年の集大成として必ず行っています。実は最初の頃は... 2023.01.12 委員会活動
委員会活動 月一度の会議日を作る訳は 本日は月に一度の全社会議。たびたびお伝えしている通りマルワのコミュニケーションを図る大切な時間です。全社会議では月次決算の数字をみんなでチェック簡略化されていますが、弊社の社員は試算表はある程度理解しています。 :arrow: 売り上げに対... 2021.10.09 委員会活動
委員会活動 オンライン会社見学に挑戦 一昨年までは年間300人近い人が会社見学として来社いただいていました。ところが昨年のコロナ禍では中止が相次ぎ二桁前半の来社数。せっかくお約束をしていても延期やお断りをする始末。 :arrow: 会社の雰囲気や社員の姿勢を見てもらうことで会社... 2021.09.09 委員会活動
SDGs 「誰かがやるだろう」はないので… 弊社は本日より2021年度の後半戦がスタートします。毎年ですがこの夏休みを境に年末まで怒涛の速さで時が過ぎていくことを毎年実感です。この後半戦はとにかく内容が盛りだくさんです。なんといっても今月は決算月。期の締めくくりと新たな期へ向けての計... 2021.08.17 委員会活動SDGs
委員会活動 まったりした時間も必要です 写真は一昨日の会議の様子。ってどう見てもオフィシャルなる印象はないですよねぇ。実は月に一度の会議の後には委員会活動というのがあります。ここでは4委員会に分かれてそれぞれの課題を社員で解決していく時間。だから普段の仕事を離れて会社の課題を別の... 2021.08.10 委員会活動
委員会活動 発表の本質に気がついた社員の成長 委員会活動をする会社が増えたように感じます。それは僕の周りの友人の会社だけではなくいろんな会社が〇〇委員会と称して委員会を編成しています。少なくとも10年前はそんな会社はあまりなかったような気がしますし、特に中小企業では見かけなかった思いま... 2019.07.23 委員会活動