URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

日 記

日 記

自身の持続可能な在り方とは…

趣味でフラメンコをされている方がいます。 趣味とはいえ、 スペイン料理のお店でソロでも踊っていますので 本格的に取り組んでいる方 先生のアシスタントとして スタジオの生徒さんのお世話もされるとか 生徒さんの中には60歳や70歳で 初心者とし...
日 記

知らない間にアプリに管理されています

このところ食事のたびに 下記のような写真を撮っています。 下のメニューは、先日の東京の会議の後の 懇親会の会場となったお店のメニュー 東京価格でした 8-O なぜこんなことをしているか。 名古屋市健康福祉局からの依頼で モニターを務めること...
SDGs

昔と全く同じは無理だけど自分に合った今のふるまいで…

先日ユーミンのコンサートに行きました。 50thとタイトル通り 半世紀にわたって一線で活躍している彼女 何せ自身が中学生の時に流行っていたのが あの日にかえりたい なんと荒井由美の時代です 8-O 流石に若い頃の歌声は望めません。 元々歌唱...
日 記

日本にはまだたくさん知らない場所がありました

広島大会が終わり家人を呼んで尾道を訪れました。 映画の舞台にもなるここ尾道。 ロープウェイで千光寺頂上に 山頂から見るご覧の景色 ;-) そこから文学のこみちを下りてくるルート。 不規則な階段はさすがに膝にきます。 猫の細道の言われるだけあ...
日 記

古きと新しきとの共存がこれからのキーワード

出張先ではなるべく公共交通機関を使うことにしています。 市電に乗るとその土地の雰囲気を感じます。 タクシーで移動は便利ですが 点から点への移動は街の雰囲気が感じられないからです。 一昨日から広島に出張中です。 何度も訪れてはいるものの 宮島...
日 記

古典芸能から感じる間の大切さ

能は今から1300年前に中国から伝わった 能面や面という仮面をつけて劇を行うもの 多くは物語や神話を題材とか 対して狂言は650年前の芸能 面を付けない直面(ひためん)と 呼ばれるもので喜劇が主流 昨日名古屋城本丸薪能を楽しませてもらいまし...
日 記

企業の未来に思い悩む日々もある意味ボケ防止かもしれません

昨日から大学の友人と一泊で旅行に来ています。 と言いながら、夕方にホテル着して食事をして自宅に帰る それだけのことです。 今から40年以上前にソフトテニス部(当時は軟式テニスと言っていました)で 汗をかいた仲間。 僕以外はみなさんレギュラー...
日 記

65歳になりました。まだまだ走ります。

先日の敬老の日の報道で話題になったのは 各自治体が高齢者の方へのお祝い金の支給扱い。 支給年齢をいつからにするか? :-x 楽しみにしているのだから年齢を引き上げはけしからん :-( 支給年齢をあげることで、 いただけるはずの該当者がもらえ...
日 記

小才は、中才は、大才は

この二週間は色々な場所にお邪魔しました。 昨日は自身のお祭り習慣の最終日 そのことはすでにブログやSNSでも書かせてもらっています。 業界の仕事に足を突っ込んで15年になります。 教員から転職してこの世界に入り 50歳までほぼ異業種オンリー...
日 記

たくさんの「所変われば」という言葉を実感ました。

怒涛のような9月の出張も本日でまずは一息。 札幌から始まり、金沢、熊本そして 昨日今日の旭川とたくさん移動しました。 ちなみに今回は久しぶりのANA お分かりの通り今年は9月に限らず飛行機に乗ることが多く、 いろんな地方空港に立ち寄ることが...