一年の経過が本当に早く感じるようになってきた
会社では経営計画策定真っ最中
昨日も各部署、そして委員会が
今期の反省と元にして来期の施策を考える一日となった
不思議なものでついこの間こうした話し合いをしていたような気がする
時間経過が本当に早く感じるようになった
歳を重ねると時間が早く経過するという
この感覚はルーチンを繰り返すことで新鮮さがなくなるからだという
確かに同じ景色を見ていれば飽きてしまうのと同様
仕事の形や中身は違うにせよ
日々のルーチンの繰り返しは飽きるのは当然かもしれない
さて毎日のようにブログを書いている
2005年9月26日からスタートし、今日は5339投稿目
書き始めた動機はよくわからないが
やっている人が少ないから
なんて理由だった気がする
長く土日や会社の休日は休んでいたが
ここ6年間は365日休まず書いている
それはこの講座に出たから

ブログで集客する方法とコツ!3100人が成功したNJE理論とは?板坂裕治郎
ブログを書いていてもしっくりこなかったのが受講動機だ。
まさか365日休まず書くなんて思いもやらなかった 😯
ただ、これをきっかけにブログを書く姿勢が変わった
これも実は立派な仕事だ
というのは同じ時間を過ごすにしても
新たなネタを探すために見方や感じ方が貪欲になる
そうすると同じ景色でも目に入る景色が違う
さて今日は日曜日
休日はネタ探しが大変なのである
それだけ仕事に携われていることは、単調な時間ではない裏返しではないか
と思う。
あまりにもネタがなくて下記のブログを書いたことがある

雑草という名の草はないというけれど、立派な庭も今からの季節は草取りと日々格闘
実家に戻りはや4年が経過した 元々この自宅には父親が創業した工場があった 自宅と工場は別とはいえ応接は自宅に 電話も自宅と会社が当時同じ番号だったこともあり電話に出るのが嫌だった 今の場所に工場を移したのが 自分が21歳の今から46年前。 ...
一過性だが大変なアクセス数となった
もちろんそこからの深堀はなかったが 😥
社長は一年365日、24時間が仕事
ということで一生懸命に頭を使いながら今日のブログだ
コメント
ふむふむ (^〜^)
社長のお仕事をキッチリ果たされて
まさに「経営者の鑑」ですな✨
そんな中でブログは24時間働いてくれる
営業マンみたいで役立ちますネ☆彡