社長の仕事

社長の仕事

名古屋商工会議所会頭自らが先頭に立ってファンづくり、経営者が学ぶべき姿勢とは

どの会社さんも社長の思いが事業に反映しているこの言葉は名古屋商工会議所の嶋尾会頭の言葉だ昨日名古屋商工会議所で行われたのが会頭事業所訪問 感謝の集い嶋尾会頭が会頭就任後に自ら足を運んだ会員企業の訪問者数が100社その節目の会だ現在名古屋商工...
社長の仕事

変革はアクションとして表れなくてはならない。その動機付けと環境づくりが社長の仕事である

冒頭は芸大生と歌人のコラボの「季節と色彩」短歌カレンダー6月の絵柄と短歌絶賛予約受け中↓↓↓このところセミナーの設営や事務局の仕事が多くなったコロナ禍となり、印刷物が激減した際にネット配信業務をすることとなりスタートしたのがこの仕事である●...
社長の仕事

アイディアを出して後押しできる環境づくりが社長の仕事

冒頭は芸大生と歌人のコラボの「季節と色彩」短歌カレンダー3月の絵柄と短歌絶賛予約受け中↓↓↓コロナ前の売り上げ構成費は95%が印刷関係だった当時でも販促品や企画も取り扱ってはいたが、実態はほぼ印刷の仕事だったコロナとなり人流が止まった途端印...
社長の仕事

あの時やっておけば良かったの裏返しは、自分でアクションしなかったということ

まもなく万博も終了そんな広告を地下鉄で見かけたあれほど入場者数に四苦八苦していた大阪関西万博も目標をクリアできるそうだ自身は開幕3日後に二日続けて会場に行ったスタートしたばかりでも今と比べると入場者数も少なかった運良く日本館、アメリカ、フラ...
社長の仕事

ファンを常に意識し大事にしてからこそ、ミスターという言葉がぴったりだった

オーナー経営者として大事なのはトップのブランド小さな会社ほどそれは大きい自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ巨人 大鵬 卵焼き大衆に人気のあるものとして、昭和時代の日本の流行語であるその当時の巨人を代表する長嶋茂雄さ...
社長の仕事

与えられた時間の中で、自身の役割をしっかり全うすることだ

同世代が他界する年齢になった人生というゴールの長さが違うからこそ与えられた人生をしっかりと生きることだ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ前後裁断という言葉がある過去を振り返ってクヨクヨせずまだ見ぬ未来に対して不安に...
社長の仕事

出身大学より重要なのが、経営者に求められる資質。これが変化しているらしい

社員だけでなく経営を預かる資質にもコミュニケーションは欠かせない自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージできる経営者、どこ大出身?こんな見出しが先日日経新聞にあった出身輩出大学の上位はご覧の通りこれはあくまで社長の人数の...
社長の仕事

変わるからこそ続いていく—次世代の力を引き出す環境づくりで事業継承へ

企業は変化をしながら新陳代謝を繰り返すそれだけに社長の仕事はアイディアを出すこと大事なのは賛同してくれる社員が如何に形にしていくか印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信ある会社の職場訪問の企画があり事前打ち合わせにお邪魔...
社長の仕事

社長の頭が常識にとらわれているとしたら大したアイディアは出ない

今年やることを書き出してみました。一体いくつ書けたでしょうか?実は50まで届きませんでした。50そんなに多くあるわけないでしょと突っ込まれそうです。ただし今の現状を基準とすると10も書けません。以前ある研修で明日までの課題が実現したいことを...
社長の仕事

今年は些細なことでも関心を持ち、たくさんの人とお会いして見識を広げる

この春から小学校に入学する孫くんこの一年で幼児から子供に大きく成長したと感じるのは会話話をしていても一方的に喋ると言うよりもこちらの意図を受け取った会話をする加えてゲーム機などの設定は実にお見事 :-)特にこの一年の成長は著しい 8-Oこれ...