事業継承

社長と専務の親子対談のファシリテーターは同じ後継者となる社員

昨日の経営計画発表会も無事に済んだご視聴いただいた皆様お付き合いありがとうございました土曜日なので見逃し配信を予定された方も多いようです。あらためてご覧ください。・印刷がなくなった際の持続可能な会社のための社員の方針よくわかりました・社長と...
SDGs

自分の発した言葉が実現する だから今日は終日未来に向けての発信の日だ

さて本日は経営計画発表会。午前中は社内向けだ経営理念や経営方針、倫理的行動規範人事に対する考え方といった内容は事前に伝えてある当日は:arrow: 社長の方針と専務からは重点メッセージを伝え各部署の責任者が自分たちの作った資料を提示しながら...
マルワの社員

最後に流れる一人ひとりのメッセージに、社員の思いを受け取る

期初に立てた一年間のスローガンこのスローガンに対してどんな姿勢で社員の人が取り組んだか確かめたことはあるだろうか?明日は経営計画発表会毎回この会の最後は社員のメッセージでエンドロールを流す一人一人の社員の顔とそこに込められた一年間の思い今年...
SDGs

現場のスタッフにとっても、伝わる工夫と外部発信の経験が多能工につながる

いよいよ明後日↓↓↓このところしつこいほど経営発表会の告知をしている実はこれも本日5時半をもって申し込みも終了となるさてなぜこれだけしつこいほど告知するのか理由は簡単だそれだけ自身の発信をしている割には見られていないということ見ても読み飛ば...
伝える

熱い思いは伝わる一方でも、あれも入れたい、これも話したいで陥る罠

下記のイベント準備真っ最中↓↓↓社員は伝わる資料と格闘中。どの会社でもお客様に提案する資料を時折作ることがある:arrow: 〇〇で売り上げが上がります:arrow: 〇〇を使えばこれだけコストダウンができます:arrow: 〇〇で効率が図...
事業継承

意見交換をあえて社員の前で実施するのも意味がある

親子対談という大胆な企画をしました。以前こんなブログをアップした経営計画の発表会ネタを今日も毎年この発表会では、各部署や委員会の成果発表だけではなく多くのプチ講座も用意してきた今年も当初二つの講座を用意していたのだがやめた例年と同じストーリ...
SDGs

社員自らが新たなみらいを創るメッセージを発信する場があっていい

いよいよ今週末がこれ↓↓↓追い込み真っ最中!!夏休みも終わり今日から仕事がスタートあれだけ楽しみにしていた夏休みも過ぎてしまえばあっという間 :-(大人になってもこの感情に変わりはないさて、マルワはこの一週間が怒涛の忙しさになるなんといって...
SDGs

長期の休みが終わる時の心境は大人になった今でも変わらないが…

今日まで夏休み。今年は一昨日の15日金曜日を休みにした社員も多く八連休となったスタッフも多いパディさんに至っては九連休という長い夏休みとなった明日から出勤である長い休みの最後というのはなんとも憂鬱なものであるこれは大人になった今でも同じださ...
日 記

大人の自由研究、この休み中に面白いことを企んでいることを期待だ

夏休みも盆休みが明けると後半戦に突入することになる先日ベネッセコーポレーションが小学生の保護者に夏休みの宿題についてのアンケートをしたその中でやってもやらなくても良い任意制の宿題が4割あったそうだ任意性の多い順に自由研究、読書感想文、作文や...
みらい創造

正常性バイアスでみらいの可能性を壊さないようにするのが自身の務め

今日8月15日は太平洋戦争の終戦の日広島と長崎に原爆が投下されてソビエトが戦争に参加八方塞がりとなり敗戦を受け入れた日だ半藤一利さんによる日本で一番長い日 運命の八月十五日は政治家と軍人が終戦するか否かを延々と口論した史実が基だという映画に...