カルガリーの二日目は朝からご覧の通りの天気
元々乾燥地域なので雨が少ないらしいが6月だけは月平均10日ほど雨 が降るらしい
いわゆる梅雨みたいなものだ
晴れなら公園の散策を楽しみたいところだがとんでもない雨
ということで外が見えないのを承知でカルガリータワーへ
1968年開場で191mと当時としては高い、街をあげての一大事業だった
最上階はガラス張りの場所も作ってあり、なかなかの見応えである
意外だったのは入場料で65才以上の金額設定があったこと
65歳から高齢者の仲間入りは日本だけではないようだ
これだけ雨が降ると外に出るわけにもいかない
ということで立ち寄ったのがTD Square
ショッピングモールだ
実はここの4階がご覧の通り
隣のビルと繋がる空中回廊はここカルガリーではよく見られる景色
米国の環境認証LEEDに沿った建物だからだ
そこに自然の植物を植えることで自然環境にも配慮
都会のオアシスさながらのコンセプトである
街のインフラの進化形と言ったところか
職業柄気になるのが紙だが、本屋さんにはご覧の通りのカードが多数
なんとお洒落な手提げまでこうして売られている
またコスメのお店にもコンセプト別にカードがご覧の通り
紙をものではなくコトとして利用されている
我々には見習う点がある
雨に降られたこともあり、気温は一桁台
名古屋の猛暑が懐かしい
大雨警報だった今日のカルガリーだが、ようやく夕方となり天気も上がってきた
明日の天気は晴れ予報
せめて晴れ渡るカルガリー空を見てみたい
コメント