SDGs

受講された皆さん、上司や社長に報告してくださいね 二日間の缶詰に耐えたのだから

二日間の職長教育も無事に終わった受講者の皆さんお疲れ様でした今日はゆっくりされていますでしょうか…今回は初の県外での講義。ましてや東京での講義であるこれは自身の推測ではあるが東京の人は目がこえていると勝手に思っているそして地元とは違うのは彼...
SDGs

ないとは思うけど無事に今日は帰れますように…と心配するほどこのところの天気は怪しい

あれだけの猛暑が続いたがこのところ各地でかなりの局地的豪雨が猛威を振るっている線状降水帯なんて言葉は以前聞かなかった一昨日から上京しているが名古屋を出る際は雨模様午前中に到着した東京は見事な青空で厳しい暑さだったところがホテルにチェックイン...
SDGs

今日明日の職長教育は、いい意味で予想を裏切ってみせなきゃ

今日明日と職長教育の講師を務める職長教育とは建設業や製造業で現場を指導監督する職長に対して行われる安全教育印刷業も製造になるため労働安全衛生法に基づき12時間以上の講習が義務付けられている実は元々こうした括りに我々業界は入っていなかった講師...
SDGs

インターンシップの受け入れで毎回大事にしていること 心掛けていること

今週三名のインターンシップ生が来社している一度に三名というのは異例ではあるが同じ大学ということまた自身がキャリア形成の講義をしているということで受け入れることにした初日は社長として一時間ほど自分が担当する毎回インターンシップ生にはこんな質問...
社員教育

多様性の世の中で情に訴えるなんてもう古い感じている自分

先代である父親は創業者だけあって職人集団を力技で引っ張る超ワンマン社長だったなんでも自分でやらないと気が済まない人で人の問題は常に抱えなかなか人を育てることができなかったさて二代目後継社長である自分は調整型人の意見に耳を傾けてなるべく納得し...
SDGs

全社員が仕事を創注する営業パーソンだからこそ自分の言葉で伝える

写真は先週パディさん(マルワではパートさんをこう呼んでいる)向けに実施した経営計画の発表風景だ社員同様に各部署、各委員会の委員長もシートを使って説明していたこうして共通のシートを使うことで情報格差とならないように努めている計画書は文字ばかり...
社風作り

お客様に育てていただいて実現した業態変革のキーワードはコミュニケーション力

冒頭の写真は土曜日に実施したあるセミナーの開催前の様子だウインク愛知という名古屋駅前の公共の施設の大ホールここで行政の主催するセミナーのバックヤードをマルワが務めていた当日の進行は元より事前の準備や講師との打ち合わせなどを弊社がやっている講...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

次回は高齢者講習を事前に受けることになり、情報保障の該当者になることを知ってしまった

先日免許の更新が終わった。そこで二つの出来事に遭遇というと大げさだが…一つは久しぶりのゴールド免許の取得ゴールド一般も更新年は場合によっては同じなので何がメリットかわからないがとりあえず更新に要する時間も短く何よりも久しぶりのゴールドは気分...
SDGs

生涯現役!!! 持続可能な人生を全うするためのキーワード

日本を代表する大手企業の最高責任者が海外からのサプリメント購入が違法と判断され警察が捜査それを受けて最高責任者を辞任したニュースは衝撃だったそもそもこの会社もサプリメント事業を展開して大々的に販売しているのに海外?なんともブラックユーモアで...
SDGs

印刷原版をカレンダーにしてしまった社員に後押しをしたものは

さてのカレンダーの続きである昨日は芸大出身者が考えた彼らしい?コンセプトとビジュアルだった今回は制作と印刷現場の社員が考えたカレンダーであるなんと印刷の原版をカレンダーにしてしまったオフセット印刷機では欠かせない印刷用の原版であるアルミの板...