日 記 我々ができる情報保障 おはようございます。先週末は福岡に出張してきました。目的は業界の委員会の会議。会議後は久しぶりの中洲を楽しませていただきました。それにしても福岡って賑やかな街です。会議の目的は2025計画の策定。十年後を見据えた提言書作りです。その中で特に... 2015.11.30 日 記
日 記 発信のお手伝いが私たちのミッション おはようございます。一昨日は名古屋商工会議所の若手職員の方々17名が来社されました。終業後にも関わらず自分たちの検収という位置づけでの来社と聞き、その前向きな姿勢に背筋が伸びる思いでした。普段から異業種交流を含め多くの場でお世話になっている... 2015.11.27 日 記
日 記 社長の仕事は続けること おはようございます。昨日は愛知県が主催した若手社員の教育と定着に対する人事担当者へのセミナーで中小企業の事例ということで短い時間でしたが当社の事例の発表の場がありました。来月も中部生産性本部で「中小企業が取り組むおもてなし経営」を、また愛知... 2015.11.26 日 記
日 記 自分でもよく続いていると感心しています(^^) おはようございます。昨日組合関係者と伏見稲荷のお山を一周した鳥原です。毎月伏見稲荷に参拝に行くのは先代の踏襲です。「商売をするなら神様ぐらいはお参りしなくてはダメだ」父親が商売を始めるにあたり言われた言葉。それ以来の毎月の「お務め」です。当... 2015.11.25 日 記
日 記 キーワードは個と神 おはようございます。今日は朝から伏見稲荷大社に出かけてきます。私のことを知っている人にとっては当たり前のことですが、ちょっと今日は普段とは違う事情での京都の月参りです。来年1月13日に愛知県印刷工業組合は60周年の記念式典し記念講演会を行う... 2015.11.24 日 記
日 記 心がけたいプラス発信 おはようございます。あっという間の週末を迎えました。毎日のように公園掃除に忙しい鳥原です。昨日は10時間以上にも及ぶ勉強となり久々に頭がパンク状態でした。そんな中で気がついたことを書いてみます。経営者が数多く参加する研修でしたが、一歩会社に... 2015.11.20 日 記
日 記 かつての教え子と今もつながってます(^^)v おはようございます。今回はちょっと趣向を変えてかつての教え子との話をしたいと思います。フェイスブックをはじめとするSNSのおかげでかつての教え子との交流もささやかにできるようになりました。先日フェイスブックで教え子のひとりが卒業の時の事を書... 2015.11.19 日 記
日 記 今さらながら当時の先代を思う おはようございます。今日も昨日に引き続き事業継承の話をさせていただきたいと思います。私がかつて教職にいたことはご存知の方も多いと思います。実際には8年間教壇に立っていました。教職についたのは「継ぎたくなかった」からです。先代である父親もわた... 2015.11.18 日 記
日 記 ご縁を続けていることを経営者として大切にしたい おはようございます。朝晩めっきり冷え込んできました。会社の前の公園もあっという間に落ち葉が一面に。朝の公園掃除が大変な状況となってきました。今日は先日久々に会った社員との会話での気付きを書こうと思います。私が会社に入社したての頃に制作にいた... 2015.11.17 日 記
日 記 理念は何事にも勝る経営ツール おはようございます。このところ「事業継承」という言葉をよく耳にしますし、送られてくるDMもその言葉を良く目にします。企業は30年で一区切りと言いますが、まさに創業した世代からまたその次の世代に時代は移っていることを実感します。先々週の5日に... 2015.11.16 日 記