イベント みんな悩みはおんなじです 「社員を伸ばし、ファンをつくり、価値のこる!自社ブランディングの進め方」このお題目、昨日から開催された印刷技術協会主催の「page2016」でのセミナーのタイトル。実はパネラーを務めたのが私と神奈川の日相印刷の荒井慶太さん。荒井さんは長年、... 2016.02.04 イベント日 記
ニュース 今日は方眼ノートのお話 おはようございます。ネットで反響が大きくなっているので今更と思いましたが、先日当社の週番が朝礼で話をしていたので今日はその話題を取り上げたいと思います。お題は「方眼ノート」。この言葉をキーワードとしてネットで入力すると東京にある中村印刷所が... 2016.02.03 ニュース日 記環境活動
日 記 印刷は科学の世界 おはようございます。明日から東京で印刷技術協会主催の「Page2016」が開催されます。以前と違って規模が縮小し寂しい気がします。デジタル印刷機ばかりが目立ち印刷の価値がなんだか軽くなってしまった寂しさを覚えるからです。当社はデジタル印刷機... 2016.02.02 日 記
日記 熟成した商品サービスが他社に勝る おはようございます。今日から2月に入りました。あっという間に一ヶ月が経過。時の立つのが益々早く感じられます。今日は自社の発信について書いてみたいと思います。先週行われた業界関係の機材展、そこの片隅に業界関係者の出展ブースがあります。紙加工屋... 2016.02.01 日記
日 記 見えないところをきれいにすると光りだす おはようございます。暖冬に慣れた体には応える週初めの厳しい寒さ。と思ったら今朝は冷たい雨。営業車は毎朝綺麗にふき取り営業に出かけていますが、私の車は手付かずですので、今朝の雨でとりあえず「洗車(^^;)」でしょうか。「見えないところをきれい... 2016.01.29 日 記
日 記 まだまだ捨てたものじゃありません(^^) おはようございます。昨日から印刷関連の機材展が行われています。ブログでもお伝えしたとおり愛知県印刷工業組合がブース展示を開催者のご好意もあり出展させていただいています。次世代の若手が出展に踏み切った目的は「業界の次世代への発信」。その取り組... 2016.01.28 日 記
日 記 中学生の職場体験も発信の場です(^^) おはようございます。今朝は職場体験のお話をひとつ。最近は中学生でも「勤労学習体験」と称してインターンシップを体験します。自分が中学校二年生のときには社会で働くなんて考えたこともないのですが、今の中学生はつくづく大変だなぁと思います。当社も毎... 2016.01.27 日 記日記
日記 印刷会社にはまだまだ大切な役目があると思う おはようございます。最近テレビで印刷通のCMをよく目にします。「ネットで印刷♪♪ プ○○トパ○ク」このCMはなぜか耳について離れません(苦笑) それだけ印刷会社に頼まなくても気軽に印刷を発注できる時代です。もっと言えば個人で業者を選べる時代... 2016.01.26 日記
日 記 隣の芝生はよく見えるには理由がある おはようございます。「しんどいことを続けているんだけど、あるハードルを越えるとフッと楽になって力がつくんだよね。その社員は強いよねぇ」この言葉私の勉強仲間の丸安毛糸の岡崎社長が先日いった一言です。丸安毛糸さんは、社長はもちろん社員ブログも立... 2016.01.25 日 記
日 記 会社の使命ってなんだろう おはようございます。環境活動やボランティア、そして会社見学の受け入れ(もちろん無料)。他社の人から「そんな面倒なこと、お金にならないこと、もっと言えば負担なことをよくやってますね」って言われます。確かにその部分だけを切り取ればそうかもしれま... 2016.01.22 日 記