日 記 本来の仕事の目的をきちっと捉えていれば「道は開ける」 おはようございます。CSR「企業の社会的責任」と言われていますが、この言葉を初めて聞いたのが今から10年ほど前。環境活動の発表をしていた時に多い企業の方から「その活動ってCSRですよね」と言われたのがきっかけです。経済が膨らみ効率が正しいと... 2015.11.13 日 記
日 記 朝礼はコミュニケーションの最適ツール おはようございます。相変わらず椎間板ヘルニアの関係で股関節が痛くて不自由を感じている鳥原です。加齢すると足腰が弱るといいますが、いよいよ自分もそうしたことを感じる歳になってきました(涙)さて今日は朝礼のお話です。皆さんの会社では朝礼はどうさ... 2015.11.12 日 記
日 記 同時通訳を初めて体感しましたぁ おはようございます。昨日は三重県でメディア・ユニバーサルデザインの講義を務めさせていただきました。お陰さまでこのところ多くの講義依頼を頂いていますが、昨日はなんと初体験の手話通訳でした。メディア・ユニバーサルデザインは「メディア」という名前... 2015.11.11 日 記
日 記 やっぱり「やったもの勝ち」ですよねぇ おはようございます。昨日は来場いただいた方にお礼のメールやお手紙、そしてアポイントをとっていた鳥原です。来場いただいたからこそ、関係性を大切にしなくてはいけないなとあらためて感じています。ところでこうした展示会ではどうしても同業他社の動向は... 2015.11.10 日 記
日 記 メッセナゴヤが終わりました おはようございます。先週のメッセナゴヤに当社のブースまで足をお運びいただいた皆様、本当にありがとうございました。今年はワンブースのささやかな出展ではありましたが、多くの方に訪ねていただき、この場をお借りして深くお礼を申し上げます。今年で5回... 2015.11.09 日 記
日 記 眠たい講義は講師の責任 おはようございます。今日は午後からメッセナゴヤにて「メディア・ユニバーサルデザイン」についてのプレゼンテーションをする鳥原です。MUDをまた発信できる場をいただきました。講師といえば先週末に名古屋大学で「BCP講習会」で講師をさせていただき... 2015.11.06 日 記
日 記 時間をかけて初めて真の成果が得られる おはようございます。昨日から上京中の鳥原です。昨日はいつもお邪魔している業界関係のコンサルタントと昼食を兼ねて意見交換。その中であらためて感じたことを書こうと思います。当社が毎年作成している学生とのコラボでできたカレンダーやCSR報告書など... 2015.11.05 日 記
日 記 今日からメッセナゴヤです(今年は大人し出展です(^^)v) おはようございます。今日からメッセナゴヤがスタートします。今年も例年通りマルワは出展しますが、例年と違うのは意外な「地味さ」。人目を引く派手なブースは影を潜め今年は「地に足のついた」ブース展示を係りは考えています。「地に足の着いた」と書くと... 2015.11.04 日 記
日 記 いつも感謝の気持ちを おはようございます。最近若い時に営業に出た時の事を思い出す鳥原です。数ある会社の中で当社を選んでくれるお客様の気持ちを我々はどこまで考えているのかなと最近思うからです。日々の仕事に追われて気が付くと仕事があるのが「当たり前」と思っていないか... 2015.11.02 日 記
日 記 あらためてモノ売りよりコト売りの時代 おはようございます。気がつけば今週で10月も明日で終わり。会社の目の前の公園の木々も色づき始めました。来月からは年賀状が売り出されます。駆け足で今年も時が過ぎていくことを実感しています。年賀状といえば2003年をピークとして今年は3分の1減... 2015.10.30 日 記