tori

日 記

安城南高校1年5組の皆さんが来社されました!!

昨日毎年恒例となった安城南高等学校の生徒さんが40名来社いただきました。3年前に担当の先生がたまたま愛知県内の中小企業でインターンシップを受け入れているところをネットで当社を発見したのがご縁です。当社は全社員が集まっても30名程度の会社。特...
日 記

走り続ける

メッセナゴヤも二日目。出展社数が過去最大になったのは先日のブログにも書きました。初日の入場者も例年より多いようです。景況感がアップしたことも要因ですがもうひとつ感じることがあります。それは新たな発信の企業の増加です。ある製造業は今まで自社の...
日 記

笑顔の発信

今日からの4日間名古屋ポートメッセで「メッセナゴヤ2013」が行われます。このメッセナゴヤ、2006年に「異業種交流の祭典」としてスタートしました。初年度は200社余りでしたが、昨年は672社6万人を超える入場者、そして今年は800社を超え...
日 記

あえて・・・議論

当社は月に一回の会議を全社員参加で行っています。先日の会議で若干情報の行き違いがあり思わぬ時間がかかったと報告がありました。実は所要があり私は中座しましたのでやっておいてほしいことを伝えた事が時間内にできなかったというのです。事情を聴くと言...
日 記

不安でもあり楽しみでもあり

今年も残り2か月を切りました。毎月月初を迎また月末を迎えて気がつけば1年が過ぎていくこととなります。そして毎月、月末を迎えると経営者としてはどうしても数字が気になってしまいます。「数字を追うな」と社員に伝えても、また「売り上げはお客様が作る...
日 記

厳しくもあり楽しくもあり

当社は今月半年に一度の社員面接の真っ最中です。毎回パートさんも含めて時間をかけて行っています。普段とは違い、かしこまった時間を取ると通常の会話とは違った雰囲気になります。面白いもので面接を通じて感じるとことは、「旬」があるという事。全社員に...
日 記

ファンも切り替える時

中日の井端選手が自由契約、推定年俸の約10分の一の金額提示を受け入れられず今回の結論に至ったといいます。アライバの相手荒木選手も協約ぎりぎりのダウン提示で更改と、今年の中日は厳しい年の瀬です。井端選手は中日一筋の生え抜きですので、将来は指導...
日 記

ガイドライン

経営というのはいつもジャッジの連続です。どんなに社員と議論を重ねても最終的には経営トップが、決めることになります。社長になりたての15年前の自分は一人一人の意見を聞いて決めていました。「意見を聞いて・・・」というと聞こえがいいのですが、結局...
日 記

東北の皆さん! おめでとうございます。

東北楽天イーグルスが球団創設9年目で初のリーグ優勝そして日本一に輝きました。連日のように負け続けた創設当時、そしてこの9年間で3位以内というのは一度だけと言いますから、今回の優勝は神がかり的な勢いでといっても過言まではありません。シリーズの...
日 記

同業社って緊張しますね

昨日は山形県印刷工業組合の理事長さんはじめ役員の方が当社を訪ねてくださいました。山形県工組の「活路開拓調査事業にかかる企業訪問」の一環として大阪から名古屋までの印刷会社の視察です。最近、多くの方に当社を訪ねて頂いています。一般的に同業者の方...