社風作り 必要とされる為に築くのが信頼関係。社員を送り出す際に大事にしていること 先週2名の社員が退社しました。退社に際して社員がお別れ会を開催。参加は自由だったそうですがパートさんを含めて多くの社員が参加したそうです。マルワではこうした退職者の送別会は以前から当たり前のように開催されています。夜開催でもあるのて、送られ... 2024.06.04 社風作り
BCP 地震速報に気づいた朝に考えたこと – いざという時の備えの大切さ 携帯電話から大きなサイレントがなった朝。その後テレビから緊急地震速報。その時、自分のとった行動とは。テレビを見ながら、じーっと地震が来るなどを待っていた :-(すぐに電気を落とすとか 机の下に潜るとか実は意外にやらないものと、あとで振り返っ... 2024.06.03 BCP
日 記 健康寿命を延ばすために。無駄な抵抗と知りつつ日々努める美と体力のケア 最近、久しぶりにお会いする方から痩せた?と言われることが多くなりました。実際に体重計に乗っても、以前同様の数字。顔がシユッとしているけど 8-Oいやいやそれは表現がおかしい。ただ肉がたるんだだけ :cry:鏡を見るとほうれい線が目立ち見ると... 2024.06.02 日 記
SDGs 一日参りで心を整える:月初の大切なルーチン この見事な朱塗りの鳥居伏見稲荷大社ではなく会社の氏神様針名神社内の針名稲荷です。今日1日は自分にとって節目の日。それが一日参り。今日は6月1日。2024年も半分近く経過。伏見稲荷大社の月参りは40年以上続けているものの伺うのはその月の自分の... 2024.06.01 SDGs
SDGs レポート制作で差をつける!中小企業が注目される理由とは 2002年の環境ISOを取得以来、毎年環境レポートを出しています。それが時代とともにCSRレポート、SDGsリポートそしてサスティナブルレポートに変遷しています。さて、ここ数年こうしたレポートの制作をお手伝いしている企業さんがあります。スタ... 2024.05.31 SDGs
SDGs 悩める後継者に、アクションの後押しになる講義をただいま企画中 6月に二つほどセミナーをお願いされていますが、その一つが銀行さん主催の後継者セミナーです以前商社のイベントでセミナー講師を要請された際その窓口となる会社さんからの推薦です。:-( 先代が力を持っていて思う存分采配できない:cry: 古参社員... 2024.05.30 SDGs
印刷業界 新たな未来をつくる引き出しが印刷業界にはある 〇価値創出や生産性向上の見える化の事例研究と事例発信〇CSRセミナーの企画やカーボンニュートラルの普及推進〇教育動画サイトの充実や現場や営業の技能検定〇印刷産業のみらい創造の調査研究と提言〇DX推進とそれに関わるコンサルティング〇SR(社会... 2024.05.29 印刷業界
社風作り 人への関心があってこそ、会社としての一体感を出すことができる 久しぶりに求人をかけています。売り手市場と言われる中ですがお陰様で弊社に関心を持っていただいています。以前と違うのは、求人の仕事は専務が中心。そして関係部署のスタッフと打ち合わせをしながら進めてもらっています。自身の役割は最終面接となり、求... 2024.05.28 社風作り
社長の仕事 頼まれた事とは「 はいわかりました、喜んで」を実感した時間 先週愛知県印刷工業組合の理事長を二期4年間の任期を終えることができました。50才になるまで長く異業種に身を置いていた自分。同業者の二世会にも所属せず同業者が集まって何が面白い :-?と斜に構えていた自分です。ひょんなことから組合事業に足を突... 2024.05.27 社長の仕事
日 記 日本にはまだ知らない場所がたくさんあります。四国お薦めです。 日本にはまだ知らない場所がたくさんある自費出版全国大会を終えた二日目は高知から松山へ車移動。南から北へ四国の山を越えるのは初めてですが、天気にも恵まれ自然の豊かさを満喫四万十川が有名ですが、仁淀川も外せません。実は仁淀ブルーという言葉があり... 2024.05.26 日 記