伝える

SDGs

親バカ!! 最高です。

ちょっと親バカ投稿させてください ;-) 息子が某有名アパレルメーカーのポスターのモデルとして採用されました :-) 先月末にグループのメッセンジャーに一通のお便り。愛知県豊田市で美容室Burnを営むタッキーこと瀧澤潔さんから。彼とはエクス...
伝える

半端ない発信で多くのファンづくり

情報発信のカテゴリーを広げれば紙媒体だけが我々の仕事じゃない最近のブログに度々こうしたことを書いています。そもそも24年前をピークに紙媒体は減少の一途。コロナ禍でその減少スピードは加速しています。コロナ禍となり :-) 情報発信のカテゴリー...
SDGs

先々これが評価されると思えば…

熊本地震では私の知り合いの経営者の会社の工場も被災。復旧に向かって大変な苦労をされていました。阿蘇地方にも多くの温泉があり、湯治場としても有名です。先日逆転人生というNHKの番組で取り上げられたのが南阿蘇の地獄温泉清風荘の三兄弟の奮闘ぶり。...
伝える

インパクトを持って社員に伝える

社長が社員向けにブログで発信と星野リゾートの星野佳路社長この話題は週初めの日曜朝のTBS系列のがっちりマンデーでのお題でした。元々月に一回のペースで社員向けに発信していた星野さんの社員向けブログは倒産確率を公表して話題になりました。毎日休ま...
伝える

リアルとは違う伝え方の配慮がリモートにはあります。

配信サービスを始めて多くの企業や団体の人たちの講義に触れる機会あります。そうした中で担当社員が異口同音に感じることがあります。リモートこそ伝えるのが大切だということです。配信をやっているとどれだけの人たちの視聴があるか具体的な人数把握も可能...
SDGs

やっぱりリアルに勝るものない

小学校の5年、6年生が教科担任制という記事を目にしました。教科担任制とは中学校のように複数のクラスに専門の教科を教えることです。対象は理科だと言います。ちなみに自身は理科が専門教科。十数年前には先輩に:-? 非常勤で良いから理科の先生として...
伝える

弊社を漫画で表現してくれました

情報のバリアフリーといわれるメディア・ユニバーサル・デザイン(MUD) :arrow: 色覚障碍者が男性の20人に一人 :arrow: 65才以上の人口が4人に一人 :arrow: 日本を訪れる外国人が4000万人近く→といっても今は皆無で...
伝える

配信サービスが当り前となって感じること

写真はご覧の通りの配信サービスの機材。一年前にはまさかこんな機材が弊社の備品になるとは…。コロナの影響でリアルな集合研修ができなくなりました。とはいうもののやはりリアル開催の要望もありいわゆるハイブリッドと言われる研修形態が多くなってきまし...
SDGs

SDGsEXPO AICHI 2020にオンライン出展します。

SDGsEXPO AICHI 2020がリアルからリモート開催となりました。開催日は来週2月5日6日。当初会場はセントレア隣にできた愛知県国際展示場 (Aichi Sky Expo)でした。昨年後半のコロナ感染者の急増で開催が危ぶまれていま...
SDGs

印刷王への道第五弾収録中です。

写真は印刷王への道第五弾の撮影風景です。実は撮影風景を初めて目にしました。驚いたことに動画で演じている様子と事前の雑談風景にほとんど空気感は変わりません。演じているというよりはそのままの様子が動画になっている感じです。度々これからの時代は発...