伝える

伝える

弊社を漫画で表現してくれました

情報のバリアフリーといわれるメディア・ユニバーサル・デザイン(MUD) :arrow: 色覚障碍者が男性の20人に一人 :arrow: 65才以上の人口が4人に一人 :arrow: 日本を訪れる外国人が4000万人近く→といっても今は皆無で...
伝える

配信サービスが当り前となって感じること

写真はご覧の通りの配信サービスの機材。一年前にはまさかこんな機材が弊社の備品になるとは…。コロナの影響でリアルな集合研修ができなくなりました。とはいうもののやはりリアル開催の要望もありいわゆるハイブリッドと言われる研修形態が多くなってきまし...
SDGs

SDGsEXPO AICHI 2020にオンライン出展します。

SDGsEXPO AICHI 2020がリアルからリモート開催となりました。開催日は来週2月5日6日。当初会場はセントレア隣にできた愛知県国際展示場 (Aichi Sky Expo)でした。昨年後半のコロナ感染者の急増で開催が危ぶまれていま...
SDGs

印刷王への道第五弾収録中です。

写真は印刷王への道第五弾の撮影風景です。実は撮影風景を初めて目にしました。驚いたことに動画で演じている様子と事前の雑談風景にほとんど空気感は変わりません。演じているというよりはそのままの様子が動画になっている感じです。度々これからの時代は発...
伝える

受け取っていただけるように伝える

一年前に騒ぎだしたコロナウイルス感染症。とはいえ当時は展示会も普通にあり講演会も集合研修でした。昨年のPage2020 マスクをしている人がチラホラ・・・↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓昨年2月3日は東京都印刷工業組合で講...
SDGs

お客様に伝えたい事がすぐに伝わるために

先日印刷のことで相談したいと久しぶりお客様のところにお邪魔しました。以前は自身がよく伺っていましたが、ここ10年ぐらいは営業に担当を任せ、節目の挨拶回りに伺う程度。少し前にお邪魔した際に会話の中で :-) 最近は〇〇もやっています。と会話し...
伝える

無茶ぶりの動画制作が多能工を育てる

今年のトライアウトの目玉はなんと言っても新庄剛志さん。あの底抜けに明るい表情とポジティブ思考素人目にはメチャクチャな今回の挑戦に映りますがいたって本人は本気。採用してくれたら間違いなくしっかりと貢献するとまで宣言。それが無理には感じない今回...
伝える

印刷会社さんは意外に知識が豊富です

今週からいよいよ12月に突入です。いわゆる師走というやつです。ここから一ヶ月はあっという間に過ぎていく時間。 :-| 大掃除もしなくてはいけないし、 :-| 年賀状の準備も必要だしそれを考えるだけでも気持ちが焦ります。弊社の仕事は印刷が大半...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

非常時こそ発信の配慮を考える時。だからMUD

せっかく戻ってきた人の行き来もコロナ禍で水を差された感じで今後の消費の停滞が心配です。あらためて今までのビジネスモデルが立ちいかなってきました。GOTOの凍結の報道でこれ以上は持たないかも :cry: という飲食関係の悲鳴の記事も目にします...
SDGs

社員の発信をバックアップします。

メッセナゴヤがオンラインにて開催中。先日も書きましたが、例年と違いリアルではない展示会で如何に会社を見てもらうかは結構至難の技。「有名な会社になるための新事業実行委員会」やはりこの委員会名は長っ!!の社員は、期間中の発信はブログやSNSでオ...