イベント 仕事のありようはどうなるかわかんない 毎朝メルマガを使って社員と勉強会をしています。このメルマガ、みらい創造をするための動機付けとした内容。それを読んで持ち回りで司会者が感想や意見を求めていくものです。先日「イノベーションを起こしている技術には、もともとライバルとも思われていな... 2017.07.13 イベントエクスママルワの商品マルワの社員仕事観伝える日 記日記社員教育社風作り
エクスマ かたーい場所でしゃべることが多いんです。 一昨日お取引のある地銀さんのセミナーに講師として登壇させていただきました。お題は「見せる」「体験する」取り組みで勝ち残る企業・地域をめざすというなんとも壮大な内容で。愛知県は全国的に魅力のないと言われているため行政や地元の商工会議所あげて産... 2017.07.12 エクスママルワの社員メディア仕事観伝える日 記社員教育社風作り経営理念
イベント 中学2年生になにを伝えるか。 昨日の続きです。今回は職場体験を夏休みに控えた中学2年に「働くとは」というなんとも壮大なお話です。今の中学生はかわいそうだなと。こんな小さいうちから働くことを意識するんだからね。そんな彼らに何を話せばいいか。その秘密の内容を書いてみますね ... 2017.07.11 イベントエクスマ仕事観伝える日 記日記
イベント 久しぶりに中学生に授業をしています(^^) 先日知多半島の南端、豊浜中学校で授業をさせていただきました。豊浜と言えばまるは食堂のジャンボエビフライ。出陣の前にちゃんといただきました。昨年から中学2年生の生徒に対して職業体験の事前指導の一環として授業をお願いされています。まさかこの歳に... 2017.07.10 イベントニュース仕事観伝える日 記日記社員教育
ニュース 社長、いい会社に育てましたね 先日県外の同業他社が当社を会社見学に来ました。実はそこの営業の管理職が私がマルワに入社した時にデザイナーとしていたHくん。なんでも三代目となる社長がまだ30代後半。全く別の業界にいた後に後継社長として入社し先代に長く仕えている社員相手に四苦... 2017.07.07 ニュースマルワの社員仕事観伝える日 記社風作り経営理念
マルワの商品 誰に向かって仕事をしているか このところ印刷業界と言われると「大変ですね」と必ず言われる。確かにネットプリントや電子化でどう贔屓目に見たとしても先が明るいとは言えない。おかしな話だが昔は :-) 外国の〇〇製の機械があるからという理由で商売ができた。また :-P うちの... 2017.07.06 マルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界日 記日記社風作り経営理念
マルワの社員 一緒にいて気持ちのいい仲間と僕が働きたい 実は若いころに無礼を異業種交流の先輩に働いたことがあるようで、いまだにお会いしても露骨に嫌な顔をする人がいます・・・ただこれが全く身に覚えがないから始末が悪い(^^;)先輩なので「何か失礼があったでしょうか」と以前謝罪の手紙を書いたけど、音... 2017.07.05 マルワの社員仕事観伝える日 記日記環境活動社員教育社風作り
マルワの社員 発信する社員がいるからです(^^) SNSではフェイスブックやツイッターの投稿に圧倒的な数の反応がある人がいる。それに比べれば僕の投稿に対する反応は普通そのもの。それでも同業他社からは目立っているようです。先日業界の委員会の後の食事で委員長から :cry: マルワさんは発信す... 2017.07.04 マルワの社員メディア仕事観伝える印刷業界日 記社員教育社風作り経営理念
マルワの商品 メリットは自ら作り出しもの 先週末はメディア・ユニバーサルデザインの理事会と全印工連のCSR委員会への出席が目的。気がついたらなんと業界に関わって10年近く経とうとしている僕。かつては同業界なんて全く興味がなくむしろ :cry: 同業者で集まって何が楽しいの?ってハス... 2017.07.03 マルワの商品マルワの社員メディア仕事観伝える印刷業界日 記
マルワの商品 バイタリティが半端ない社長さんに会って思ったこと。 個の発信という。その代表格が今はSNS。確かに発信している人の認知度は半端じゃない。でも今でも昔ながらの顔を売って人脈を広げている人はいる。先日ある会でご一緒した創業社長。僕よりも10歳近く若いのですが、このところ毎年売り上げを倍々以上の勢... 2017.06.29 マルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界日 記日記経営理念