日記

プライベート

人の器をあらためて意識した時間

先日久しぶりに東京の朝会に出る機会があった。友人でありお客様である社長のお誘いで東証一部上場企業の会長さんを囲んでの会。雑談をしながらその会長さんの一言一言が本当に刺激になる。そしてそれだけの企業の役席者であるにもかかわらず気取ったところが...
イベント

「人がつどい社会に発信する会社」ですから

現場の社員はなかなか営業の事情がわからない :-? 営業ばかりが苦労している :-| 多くの会社は営業と現場の社員との軋轢がある。それは至極自然な事だと思う。現場はスムーズに仕事を進めたい、営業はできるだけお客様のわがままを聞きたい。そんな...
イベント

あのエルメスでさえ発信は怠らないから

:-) 価値を伝えるならきちんと発信しなくちゃ伝わらない。言葉は違うかもしれないですが、エクスペリエンスマーケティングの藤村正宏先生がよく口にする。そんなことをあらためて感じたのがエルメスの手しごと展。エルメスといえばバーキンを代表する超高...
イベント

自身を鼓舞させ行動していくしか活路はないよね。

全印工連フォーラムに先週参加していろんな人と情報交換をした。 :cry: 今さら印刷なんてねぇハイッ、その通り。業界関係者の僕でさえそう思うから間違いない。じゃあ、業界人としての僕たちはそのまま衰退するのを見ていれば良いか。もちろんそんなわ...
イベント

CSRレポートはいつから作ってんですか?

このCSRレポートはいつから作ってんですか?↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓先日東京出張の際にお客様から聞かれた言葉。思い返してみると2002年にISO14001を取得した際に、取得しただけではISO活動は継続しないから、年に一度...
仕事観

キーワードは「すぐにリアクション!!」

先日東京出張の折にお邪魔したお客様が :cry: すみません、メールすぐ返さなかったら忘れちゃいましたって。実はお邪魔する日程をお知らせしたのですがバックがなかったので忙しいんだろうなってそれこそ「忖度」してあえて再度メールしなかったことへ...
仕事観

今日はたぶんだけど2913について

実はブログを書き始めたのが2005年。土日祝日を除きほぼ毎日コツコツと書き溜めてきました。その第一号がこちら。万博が終わって翌々日から書き始めているけど、その時にすでに私の仕事はブログを描き続けること   ↑↑↑↑↑↑↑↑すでにこの頃から誤...
エクスマ

人は皆、肩書きを取ればただの人・・・だから

先日かつて所属した異業種交流の仲間と食事をした。いつもしてるじゃん :-) と言われそうだが、今回は同じグループで代表を経験したもの同士の集まり。500名の会員が所属する会で歴史が35年、14のグループから成り立つ会で幸運にも代表を経験でき...
エクスマ

営業心理。見える『数字』と見えない『心』

営業心理。見える『数字』と見えない『心』このメールのお題は一緒にエクスマ塾に通ったサユリーニこと山下小百合さんのブログです。お客様だけでなく同業者も注目、私もその一人です。表題のブログは以下から。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
イベント

社長の仕事はアイディアを出すこと

先週末はISOの外部審査。品質、環境、情報の三つを二日間、同時に審査を受けた。今回は維持審査。更新は3年に一度だが、その間に仕組みがちゃんと維持されているかを審査するものでサーベラスと言われている。手前味噌だけど :arrow: 経営計画書...