社員教育

マルワの社員

まさか誰でも良いなんて思ってないよね

内定率が88%という記事を目にした。大企業は一通り終わり、採用不足の中小企業がこれからだと。そこで驚くべき内容を。  8-O サービス業では1日選考も実施する という内容。 そこでハッと思ったのはその選考が一体どこで行われているかということ...
マルワの商品

「あなたに託したい」という思い

かつて営業を中心にして仕事をしていた頃、お客様の要望でできないと言ったことはまずなかったと思っている。  :-o 〇〇できる? と聞かれてなんと  :-) ハイッ大丈夫です と答えていた僕。 そしてお客さんの会社一歩出た途端に協力会社は仕入...
仕事観

業界の仕事に関わって思うこと

今日は今から広島まで移動。業界の委員会だが同業社を見る機会を作っていただいた。立派な会社なので何か一つお土産でも持ち帰りたいと思っている。 なんだかんだで業界のお手伝いをしている。意外かもしれないが、以前は全く縁がなかった業界の仕事。当然業...
マルワの商品

決して思っちゃあいけない「これでいいか」

この夏休みはプライベートで皆さん楽しまれた方も多いと思います。そういえば偉業を達成された方も… ところで僕は最近滅多にクラブを握ることがなくなりました。それでもゴルフの番組はたまに見ています。どちらかというとゴルフは僕にとって見るスポーツで...
ニュース

人生運の総量は皆同じ

人生運の総量は皆同じ 久しぶりにこんな言葉を思い出しました。今から20数年ほど前にかつて所属していた異業種交流会で講師としてお呼びしたら大橋巨泉さんの講演のタイトル。実は休み中の14日に放送されたNHKの「にっぼん紀行」という番組を見て思い...
イベント

他がやらないから発信、それがマルワのブランディング。

今年は何かと豪雨や台風が多く地球温暖化もいよいよ肌で感じている各地で災害のニュースで被災者の方たちの様子が報道されると、対岸の火事というわけにはいかないなと思う。 さて毎年名古屋大学で行われる愛知県主催の防災カレッジで中小企業のBCPと称し...
マルワの社員

「無理をしても教育の機会を」先輩経営社の言葉。

先週末のメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)検定の名古屋開催はお陰様で会場満杯の受講者になった。毎年の開催でそろそろ集客が厳しくなってきた中で開催の趣旨を理解し社員を参加していただける企業の方にあらためて感謝です。 ところで参加企業の名...
マルワの商品

勉強して力をつけてね。その代わり・・・

先週はメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)検定の2級と3級を社員が受講している。また今月末には一級印刷技能士の試験に社員がトライする。MUD3級は全員取得、2級は社命なので違うが、印刷技能士の受験料は合格してから返金。ようは受かるまでは...
マルワの社員

間違いなく学生から教えられることがある

バブル期以来の売り手市場と言われて就活の様子も年々学生さんに有利になり、益々我々の中小企業では求人のハードルが上がっている。さてそんな中でも相変わらずインターンシップの希望は大学からあり、当社も6校の大学生を受け入れている。 インターンシッ...
マルワの商品

社員から選ばれる会社のためには

新入社員にとっては社会の現実が見えてくる頃。大きな会社では研修が終了し現場に配属、営業に至ってはカタログ持たされて飛び込んでこい!なんてことも。実際に今でもあるらしい。当社に一昨年入社した自動車メーカーの営業が言っていたので :cry:  ...