プライベート コミュニケーションは共通の話題を話し合う場づくりで実現できるのでは 少し前ですが、同じ名古屋市にある近藤印刷さんにお邪魔してきました。近藤起久子社長は全印工連の「ダイバーシティ委員会」に愛知県から出向して女性活躍の旗振り役。自社内でも「働き方改革」を委員会を作って実践しています。その成果発表会がありお邪魔し... 2017.04.24 プライベートマルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界女性活躍とダイバーシティー日 記社員教育社風作り経営理念
マルワの品質管理 印刷経営者が不謹慎につぶやきながら社内を見渡したらまだまだ埋蔵品が 先日こんなことをツイッターでつぶやきました。考えてみればこの私、印刷業界の役員をやって印刷会社を経営しているわけですから業界や社員の立場を考えれば「何言ってんの?? :-x 」なんですけどね。でもこういうことを自分がつぶやいたのは我々業界関... 2017.04.20 マルワの品質管理マルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界日 記社員教育社風作り
イベント 求人もSNSの時代というのは本当かもね 当社のような小さな会社でも会社説明会を実施すると学生さんが来社します。表向きは〇月〇日とホームページ上では公開していますが、学生さんによっては「別の日になりませんか」と聞いてきますので、なるべく対応しています。 :-) せっかく興味を持って... 2017.04.19 イベントマルワの社員仕事観伝える印刷業界日 記社員教育社風作り経営理念
マルワの商品 社員と感じる以心伝心 :-o 「社長、さっき○○さんのところにいましたよね」 :-) 「オーッ、コインパーキングで僕の車の隣に止めていたよね」これ営業中に当社のカワカミさんと交わした会話。たまたまお客様のところにお邪魔したタイミングが同じだったことを受けてのやり... 2017.04.18 マルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界女性活躍とダイバーシティー日 記社員教育社風作り経営理念
イベント 一年経った社員の成長に驚くわたしです。 昨日は名古屋市立工芸高校のグラフィックアーツ科の生徒の皆さんが来社。2時間ほど当社は見学してもらいました。そして今回から昨年入社した二人の社員がオフィスツアーをしたり生徒の前で先輩社会人としての話をしたり…。ナガタさんは商業高校の出身ですの... 2017.04.13 イベントニュースマルワの社員仕事観伝える印刷業界日 記社員教育社風作り経営理念
マルワの社員 いつまでも学び続けることかな 新入社員も入社して二週間ほど経過。組合主催の新入社員研修で他の企業と合同で学んでいます。きっと頭の中はパンクでしょうね。ところで彼ら同様に先輩社員も学ぶことは必要。いや、むしろ自ら力をつける為の主体的な学びは絶対に必須だと思うのです。もちろ... 2017.04.11 マルワの社員伝える日 記日記社員教育社風作り経営理念
マルワの社員 僕がこだわる新入社員の育成 街のあちこちでフレッシュマンを見る季節。新入社員研修真っ盛りですね。マルワも組合の新入社員研修会に今から1か月近く参加をさせています。28年前にわたしが入社した丸和印刷はそんな教育研修とは無縁の会社でした。中途採用が多く、たまたまわたしと同... 2017.04.10 マルワの社員仕事観伝える日 記社員教育社風作り経営理念
マルワの社員 コミュニケーションは待っているんじゃなくってトップがするもんです。 会社の社長室の扉はいつも開けっ放しです。社長室といっても立派な調度品があるわけじゃないですし、またパーティーションを挟んでサーバーがありますので、いつでも出入り自由の部屋。社員が出勤すると必ず「おはようございます」と顔を出してくれています。... 2017.04.06 マルワの社員仕事観日 記社員教育社風作り経営理念
ニュース 今さらですが飲みにケーション 先週末あたりから各部署単位のメンバーを集めて食事をしながら「振り返り」をしています。年度末という大変忙しい日々が過ぎたこともあり企画営業、生産管理と印刷、そして制作現場といった部署単位で。オフィシャルな会議で振り返りはもちろん大切ですが、食... 2017.04.05 ニュースプライベートマルワの社員仕事観伝える日 記社員教育社風作り経営理念
イベント 先輩社員も成長してほしいので 新入社員が昨日から仲間に加わり、朝礼がちょっとした入社式となりました。終日会社の成り立ちから多くの就業規則、そして委員会活動や業務について缶詰の一日でした。さぞかし疲れたでしょうね。さて新入社員ばかりに目が行きますが、実は昨年入社した一年が... 2017.04.04 イベントニュースマルワの社員仕事観伝える印刷業界日 記社員教育社風作り経営理念