伝える

伝える

今日から開催メッセナゴヤ!! キーワードは見せる化

この時期マルワの風物詩といえばメツセナゴヤでした。日本最大の異業種交流展示会。昨年出展社数1400社以上、6万人以上の来場者がありました。弊社は10年前から出展。バルーン置いて奇抜なブースにしたりバナナの着ぐるみで目を引いたり毎回弊社の出展...
伝える

見せる化に向けて新たな引き出しをまもなく発信

我々の業界では見える化という言葉をよく使います。印刷関係では値決めで問題になるのはデザインや編集などの俗人的な要素の強いもの。印刷機や加工機とは違い速さや効率で測れるものではありません。業界ではこの俗人的な部分が長くブラックボックス化となっ...
伝える

平易な表現でSDGsに親和性が

我が家は新聞を二紙とっています。一昨日の文化の日に朝刊をめくると見開きの全面広告が 8-O そして同じ絵柄、内容の折り込み広告まで 8-O テレビショッピングで有名な〇〇ダさん。布団の◯川製のの羽毛布団の宣伝です。高級〇〇産のダウンが90%...
伝える

多様化、技術向上のイノベーションに向けてただいま邁進中

100%本番でトラブルは発生するこれは一昨日の弊社の社員がブログで書いた一言です。9月に弊社で委員会発表会をリモートで行いました。それ以来配信サービスの依頼が舞い込むようになり一昨日も4人のスタッフで対応をしました。さて冒頭にある100%本...
伝える

情報発信の新たな引き出しでお客様に喜んでいただこう

写真はリモートを使っての業界の著作権の研修風景です。またこの写真はマーケティングセミナーの一日開催の様子。多くの講師が登壇しますので、興味のある講師の話を社員は聞きに来ていました。今年はコロナ感染症の関係で集合研修ができずこうしたリモート開...
伝える

継続することも埋蔵金

さて昨日に引き続きのお話です。今週から来週にかけて3件の来社や取材があります。 :arrow: 地元の大手の工務店のブログ事務局 :arrow: 県外の業界の新聞社 :arrow: そして行政の環境関係者特に先の二つは全くご縁がありません。...
伝える

「自身を忘れられていない 」というメッセージ

写真は毎月のように送られてくるニュースペーパー日本唯一の経営者専門スーツの仕立て屋イルサルトさんからのものです。会社の顔に相応しい経営者の見栄えを創るお手伝いをコンセプトに全国の経営者さんのスーツの仕立てをしているオーナーの末廣徳司さん。私...
SDGs

納得感で腑に落ちれば大きな動機づけ

今日は今から京都へ。月参りは先日行ったばかりですので今日は仕事です。企業向けのSDGsの講義とワークショップに出かけてきます。僕の講義はいつも :arrow: SDGsが特別なものではなく日常を再確認すること :arrow: SDGsに対す...
SDGs

大きなミッションの先にはモチベーションがアップ

初めてリモートを使った委員会発表会に続き先週土曜日はある団体の会合のリアルとオンラインを頼まれ弊社の社員とカメラマンが出かけていきました。一度経験しているから ;-) そんな安易な気持ちは毛頭ありません。なにせネットでは何が起こるかわかりま...
SDGs

シンプルイズベストSDGsの基本

ペーパーレス活動とても気になります。よければ具体的に教えてください。先日の委員会発表中に投稿された質問がこれ。その場では回答できなかったので、質問すべては改めての回答をお約束していました。 ;-) さてさて社員はどうやって回答するのだろうか...