伝える 伝わるように熱量をもって伝えることが学生たちから共感を得ること 先日愛知工業大学でSGDsについての講義をさせてもらった3年前にお願いをされ毎年のように呼んでいただいている正直なところ大学の講義というのは憂鬱なものだ自身の学生時代は半世紀近く前あの頃はスマートフォンもない時代でデバイスを触ることもなかっ... 2025.05.22 伝える
伝える 教えることが学びにつながる。いよいよマルワも教育事業へ 新人研修を請け負う社員気が付けば自分たちが一番成長し、会社も新たな柱ができていく新たな事業というものはこうして出来上がったいくものかもしれない自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージただいま業界の新入社員研修を受講してい... 2025.04.25 伝える
伝える 万博に行ってあらためて感じている情報保障のハードルの高さ デジタル化すればすべて解決…いずれはそうなるかもしれないけどやっぱり紙の方が便利なこともたくさんあるようで…自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ名古屋商工会議所さんのご縁で大阪関西万博を訪ねてきた。今年が大阪でEXP... 2025.04.17 伝える
伝える いまだに名刺の価格が安いのは我々印刷会社の責任。もっと印刷の仕事を伝えよう 金額優先にも関わらず、品質への要求が高いこのジレンマからの脱出は、仕事の価値を伝える事だ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ先日製造業の方が来社された100名を超える社員を抱えたこの会社来社されたのは次期社長候補の方... 2025.04.11 伝える
伝える マルワさんって○○ができる会社さんなんですね。 自分の会社のことって外部に伝わっていない…意外にアルアルです。自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ年度末真っ盛り。業界も多くの会社にここぞ!!!とばかり仕事が集中しているもう少し仕事がばらけないのだろうか報告書だけで... 2025.03.26 伝える
伝える SNSは生存確認?67歳を迎える今年、元気を発信し続ける理由 SNSは生存確認のようなものかもしれない。自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージかつて自宅の前の駐車場に赤い日産のnoteが駐車されていた。ある日そのnoteが姿を消した。この車の持ち主は、ご近所に住む母親が生前の時に... 2025.03.20 伝える
伝える 業界の常識は世間の非常識?普通の取り組みがDX事例として取材された理由 地道な発信が巡り巡って発信につながっているということ自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ生産伝票をデジタル化 年間で108時間作業削減こんな見出しで先日地元の中部経済新聞にマルワのDXの取り組みが記事になった中部経済... 2025.03.18 伝える
伝える 中小企業の魅力を発信!中部経済産業局【きらり】にご紹介いただきました 意図的に自社活動の発信を継続することで認知されていくこのブログも同じこと自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ入局以来色々な部署でお仕事をお願いしてきました。会社を訪問させていただき環境への意識や働きやすさなど理念が社... 2025.03.13 伝える
伝える 定量的と定性的で考えるスローガンが伝わる為に心がける思考 トップの発信するメッセージは明確であることかっこいい、耳聞こえの良いメッセージが伝わるとは限らない自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ定性的とは数値化できない要素や物事を言葉で表すこと定量的とは物事を数値や数量を表す... 2025.03.07 伝える
伝える 世界が注目す会談から教訓として得るビジネスにおける折り合いの難しさ 正しいことがすべて通るわけではないだから折り合いをつける気持ちを我々経営を預かる者は常に心掛けるべきだろう自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージトランプ大統領とゼレンスキー大統領の先日の会談ゼレンスキー大統領にとっては... 2025.03.05 伝える