伝える

イベント

あのエルメスでさえ発信は怠らないから

:-) 価値を伝えるならきちんと発信しなくちゃ伝わらない。言葉は違うかもしれないですが、エクスペリエンスマーケティングの藤村正宏先生がよく口にする。そんなことをあらためて感じたのがエルメスの手しごと展。エルメスといえばバーキンを代表する超高...
イベント

自身を鼓舞させ行動していくしか活路はないよね。

全印工連フォーラムに先週参加していろんな人と情報交換をした。 :cry: 今さら印刷なんてねぇハイッ、その通り。業界関係者の僕でさえそう思うから間違いない。じゃあ、業界人としての僕たちはそのまま衰退するのを見ていれば良いか。もちろんそんなわ...
イベント

300人の同じ釜の飯を食べた仲間

写真は先日の全印工連フォーラムでの宴会の様子↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓昼間の会議から全体会議と盛りだくさんの中身が終わった後に文字通り同じ人たちと同じ場所で同じことをする今回は臼田会長の発案で :-) 宴会のド...
イベント

自費出版は大切な文化。だから普及したい。

一度は自費出版という言葉を耳にしたことってありますよね。自分の思いや伝えたいことを一冊の本にする・・・自費出版はそこが醍醐味。自費出版は自分で費用を出して出版することで、商業出版のように売上や出版社の制約を受けることなく自由なコンテンツを出...
マルワの商品

我々は情報発信業なんだからね。

地方で勤めている大学の友人と久しぶりに会って話をしていた時のこと。 :-) 印刷会社も大変だなぁ。部下がね、取引先の〇〇会社とは取引したくないっていうんだよねその理由は御多分に洩れず印刷部数の発注数減。ところが印刷部数を減らすと :twis...
マルワの商品

数字は追ってはいけないが知っておくことは必要

:-) マルワさんは社員さんの声をいつも反映していますね。そんなことをよく言われる。そのように見えたのなら経営者としては嬉しいがすべてがそうではない。ダメなものはダメと伝えているそうはっきりと伝える。■経営者として一線を譲らないことっていく...
イベント

CSRレポートはいつから作ってんですか?

このCSRレポートはいつから作ってんですか?↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓先日東京出張の際にお客様から聞かれた言葉。思い返してみると2002年にISO14001を取得した際に、取得しただけではISO活動は継続しないから、年に一度...
仕事観

今日はたぶんだけど2913について

実はブログを書き始めたのが2005年。土日祝日を除きほぼ毎日コツコツと書き溜めてきました。その第一号がこちら。万博が終わって翌々日から書き始めているけど、その時にすでに私の仕事はブログを描き続けること   ↑↑↑↑↑↑↑↑すでにこの頃から誤...
エクスマ

汗をかくほどお店を使ってくれるのは正常な姿だ

先日はかつての異業種交流の卒業した仲間と飲んでいた時に :-) W会の人は卒業後もみんな頑張ってるんだよねと。ロータリーだライオンズだ、組合だ 色々な場所で活躍をしているらしい。で、率直に聞くとなんだか嬉しい。やはり汗をかくのがみんな好きな...
エクスマ

人は皆、肩書きを取ればただの人・・・だから

先日かつて所属した異業種交流の仲間と食事をした。いつもしてるじゃん :-) と言われそうだが、今回は同じグループで代表を経験したもの同士の集まり。500名の会員が所属する会で歴史が35年、14のグループから成り立つ会で幸運にも代表を経験でき...