仕事観 コントロールしようとしないこと 写真は会社に届くセミナーのチラシ。 :-o いい人といけない人の見分け方→そんな見分け方あるならぼくも教えて欲しい。 :-( 働く人のストレスコントロール→ストレスをコントロールしちゃうんだぁこうした人材教育のセミナーが本当にやたら目につく... 2018.03.16 仕事観伝える教育日 記社員教育社長の仕事社風作り
エクスマ やりがいと充実した環境づくりの場の提供 昨日のブログで自分らしさの原点について書いてみた。今日はその話題の続きを…。年に一度、こうしてかつての教え子たちと飲む機会をもらっている。教職生活はわずか8年。そのうち彼らと関わったのは3年しか過ぎない。今年もこれだけの教え子たちが集合して... 2018.03.15 エクスマプライベート仕事観伝える教育
エクスマ 自分らしさについてかんがえてみた 今日は僕らしさついて書いてみたい。社長という立場に立って20年目。ご存知の通り僕は後継社長。起業家や創業者と違って、親の敷くレールに乗って今がある。自分らしさって何だろうこのところそういうことを考えることが多い。それが僕の独自化だから。実は... 2018.03.14 エクスマプライベート仕事観伝える日 記社長の仕事
エクスマ 話す側と受け取る側の絶妙なキャッチボール 印刷業界の魅力を伝えるために、市内の高校に印刷工業組合として先日出かけた。例年と比較して今年はちょっと人数が少なく心配したけど、実は就職、進学を迷っている生徒が例年に多いのが理由だそうだ。そんな訳で「印刷業界について知りたい」と、いつも以上... 2018.03.12 エクスマメディア仕事観伝える印刷業界日記社員教育
仕事観 社員に成長してほしいと思う覚悟 社員の定着はいつの時代も経営者として頭の痛めるところである。だから人材教育やモチベーションアップのセミナーや研修は多い。たまに :-) 社員教育ってどうしてますか?って後輩の経営者の人から聞かれる。 :-D いつもなんかいい感じが伝わって来... 2018.03.09 仕事観伝える日記社員教育社長の仕事
マルワの商品 そこまで切羽つまってないのかなぁ 決断より行動この言葉はエクスペリエンスマーケティングの藤村正宏さんがよく使われる言葉。そしてその言葉を実感する事がこのところある。実は最近多くの機会に話をさせていただく機会がある。そしてありがたいことに講演後、名刺交換をお願いされることがあ... 2018.03.08 マルワの商品仕事観伝える印刷業界日 記日記社員教育社長の仕事
プライベート がんばれ!ボク(^^) 今年に入ってからやたらと人前で話をすることが多い。 :-D おもてなし経営のことで相談がしたいと隣の県から大きな会社の来社 ;-) ある商社のセミナーではブランディングのお話→いやぁ、この僕がですよ(^^;) :-o BCP(事業継続計画)... 2018.03.07 プライベートマルワの社員メディアメディア・ユニバーサルデザイン仕事観伝える印刷業界日 記社長の仕事社風作り
マルワの社員 社員はそれぞれの立場で頑張っている。サボってやろうなんで思っている社員はいない。でも一生懸命にやっている視点やミッションはそれぞれで違う。社会人になりたての人たちの一生懸命は〇先輩社員よりも動く〇自分のことよりも部署のこと。〇朝来たらまずは... 2018.03.06 マルワの社員仕事観伝える社員教育社長の仕事
仕事観 心のバリアフリーはいつも大切にしていたい。 同じ志を持って活動することって皆さんもありますよね。場合によってはそれを社会貢献というかもしれないけど…。 :-D 〇〇の人たちに役に立ちたい。 :-D 〇〇をもっとより良くしたい。そんな志を持った人たちがセミナーを開いたり、勉強会を開催し... 2018.03.06 仕事観伝える日 記社長の仕事社風作り
マルワの商品 自分たちの仕事を言語化できるスキル 皆さんの会社の強みってなんですか?〇〇といえば●●という商材やサービスってありますか?印刷会社の中にはホログラムみたいな特殊な印刷のために設備をして製品としての特殊性を打ち出す会社もある。特殊なものを持っている会社は強いですよね。印刷で特殊... 2018.03.05 マルワの商品マルワの社員仕事観伝える印刷業界日 記社員教育社長の仕事社風作り経営理念