仕事観

エクスマ

小学校5年生でも理解できる言葉を使う

今日のブログはいきなり横文字が続きます :cry:  すみませんm(_ _)m 当社はISMS(情報セキュリティーマネジメントシステム)を取得しています。プライバシーマークという言葉を聞いたことがあるかもしれないですが、これは国内規格。IS...
イベント

バナナペーパーでつながりの経済を実感しました

写真は「ワンプラネット・カフェ」のぺオ・エクベリさん。「バナナペーパー」の普及活動を通して環境問題や貧困問題の解決に尽力をされている方です。バナナペーパーとはアフリカのザンビアのオーガニックバナナの茎の繊維にパルプを加えて日本の和紙技術を用...
マルワの商品

採用講座を聞いて思った「会社の軸」

昨日は「採用していい人・いけない人の見極め方」というお題のセミナーを受講。こうしたセミナーは過去にもたくさん受けていいますが、採用状況が変化していることもあったので行ってきたんです。県の労働協会の主催だったので正直あまり期待をしなかったので...
イベント

マルワの委員会活動は何となくまったりです

委員会活動というと「学校みたい!!」って言われますが、当社ではこの委員会活動は経営の大きな柱となっています。これを始めてかれこれ10年ほど経過し、今では会社見学者が訪れる程までになりました。元々はISOの運営を全社員で行っていくために組織し...
エクスマ

せっかくなら印刷会社に頼んでよ

またまたチラシのお話。一転代わって今日はせっかくなら印刷会社に頼んでよ :cry: ってお話。先日、マンションのポスティングに接骨院のチラシが投かんされてました。 :arrow: 腰のヘルニア・狭窄症で歩行に支障が出ているあなたへと大きく書...
エクスマ

上手い事考えたなと思いつつ「なんだかなぁ」って。

先日お客さんが印刷会社から「面白いDMが届いているから見においで」と連絡があり、行ってきました。透明のフィルム封筒に挨拶文が。「このたび御社のチラシを拝読させていただきました」「チラシはユーザーに馴染みが深く戦略的に絞ることができる広告メデ...
マルワの社員

やりがいは自身で作り出すもの。

おりしも来春の新卒予定者の会社説明会や内定に向けての選考などがはじまっています。当社でもささやかですが、説明会を実施したり先日社員の手によって面接も終わりました。やりがいという言葉をよく耳にします。当社を訪れた学生は口をそろえて「明るい職場...
エクスマ

やりすぎちゃう人のためにあるのだと思う

入院中にデザインプロダクションに勤めていた元社員がデザイン専門学校の教員として転職したと報告がてら見舞いに来てくれました。予想通りいや、思っていた以上に大変だと :cry: 今までなら退社すればプライベートに切り替えられたものが、今は教材研...
イベント

白衣の天使に刺激をもらって今日から仕事(^^)

今日から仕事。ゴールデンウイークは皆さんどう過ごされましたか。といつも書いていましたが、お分かりの通り病院生活でしたので私は非日常。そして看護師さんたちの仕事ぶりを間近で見てあらためて看護師さんの仕事の激務を知りました。一ヶ月に16時間ぶっ...
マルワの社員

今日も朝礼からスタートです(^^)

おはようございます。大企業は大型連休ですがマルワは暦通り二日間営業です。今日も朝礼でスタートです。写真は当社のクレド。正式な形かはともかく当社ではこれをクレド呼んでいます。なにか特別感がありますが、当社の経営計画書に書かれている経営理念をは...