日 記

日 記

旅の思い出はマナーを守ってですね。

出張が多くなり移動中に以前とは違うと感じる光景。それがこれ。格段にキャリーバッグが増えました。自身は15年前からキャリーバッグを愛用。キャリーバッグについて書いたブログがこれところで新幹線は今や大きなスーツケースは事前の予約が必要となりまし...
日 記

先輩が他界する年齢になり感じること

一昨日異業種交流でお世話になった先輩の社葬がありました。自身が入会した時の代表幹事。要するに雲の上の人でした。大変失礼なことをしてしまったことがありました。後日謝罪の際にはそんなことありましたか? ;-) と笑ってくれた懐の大きい方でした。...
日 記

時代は変われど道具は使う人に委ねられる

今日7月29日はアマチュア無線の日だそうです。実は僕もかつては無線の免許を持っていました。ただこの無線もいろんな周波数帯があります。海外との交信に役立つHF帯。今でも時折、大きなアンテナを見かけることがあると思いますがアレです。実は僕が運用...
日 記

お上りさん状態で感じる…気づきは時間と距離に比例する

半年ぶりに昨日訪れた虎ノ門。虎ノ門ヒルズという新駅ができて時間が経ちます。実はこの駅、工事中で目的地は行く場合一度外に出ないといけない :cry: 便利なはずが実は不便を感じる駅でした。ところが、昨日ホームに降りたら別世界 8-O エスカレ...
日 記

ワンダーランドに身を置き感じる自身の役割

:arrow: バンテリンドームナゴヤの中央に巨大な円柱 :arrow: 壁面には会場の様子を映し出す大きなディスプレイ :arrow: 歌いながらたくさんのパフォーマーと共に一糸乱れぬ踊りを披露猛暑の名古屋らしく会場も大変な熱気 8-O ...
日 記

だから今、人と接し必要とされることに身を置くことが自身のミッション

先週は体調が今ひとつすぐれない週でした。周りで夏風邪が流行っていることも影響していますが何よりも免疫力が自身で落ちていることを実感しています。また6月が超過密スケジュールだっただけにその部分の疲れも引きずっていると身をもって実感です。ただ以...
日 記

サンデー毎日は自身には似合わないようです。

5月28日以来、久しぶりに土日を自宅で迎えます。先月は週末ごとに県外にいましたので日曜日を自宅で迎えるのはなんとも新鮮です。昨晩はひと月ぶりに我が家に孫も。しばらく会わない間に大きくなりました。雨続きが一転朝から抜けるような青空今日は真夏日...
日 記

死ぬまで元気、ピンピンコロリであるために

今日から7月です。あっという間に2023年も半年が過ぎました。実は自身にとっては特別な一年になる節目のカウトダウンが始まっています。先日こんな封書が送られてきました。そうなんです。あと二ヶ月と少しで前期高齢者65歳となります 8-O 名古屋...
日 記

怒涛の1か月間が終わりました

北陸新幹線の開通で金沢市は多くのお客さんが訪れています。鉄ちゃんですのでこうした写真も抜け目なく金沢駅前はどんどん開発が進んでいます。街を歩くとたくさんの外国人やクルーズ船の乗客江戸時代の佇まいを残す街を歩くだけでタイムスリップの感覚です。...
日 記

学びや気づきは移動距離と時間に比例する

福岡 高知 島根 鳥取 福島 富山 金沢 東京今月にお邪魔した県です。業界の仕事を中心にお邪魔しました。同業他社の工場は近隣ではなかなか見ることができません。しかし遠方だから見せてもらえます。同じ印刷業でも目から鱗…たくさんの気づきが。同じ...