日 記 第三者に聞く 自社の商品の強みを理解するという事をマーケティングの世界ではよく言います。当たり前のことですが、実際に自社の強み弱みをどこまで冷静に判断できているでしょうか。意外に自社の事ってわからない部分が多いのではないでしょうか。先日、第三者に入っても... 2014.08.26 日 記
日 記 何ごとも姿勢 愛知県印刷工業組合では今年から「ブランディング委員会」を新たに創設し活動しています。委員会の目的は、業界のブランド価値を高め、若い人に業界の魅力を伝え参加していただくも動機づけと、愛知県の発信力を全国に知っていただくことです。全国で初めての... 2014.08.25 日 記
日 記 ビジネスのヒントとは? この休み中に久々に携帯電話の機種変更をしました。私はドコモですが、スマートフォントを使いながら通信方式はクロッシーではなく旧来のFOMA。「FORMAってまだあるんだと」言われますが、お陰様で何不自由なく使っていました。先日、不覚にも携帯電... 2014.08.21 日 記
日 記 元気に発信 当社にお出でいただいた方は、ご存知かと思いますが、「笑ルーム」という場所があります。外部から来ていただいた方には必ずお通しするこのお部屋。ここには当社が関わった多くの商品が並んでいます。先日ご縁あって岡崎商工会議所の方とコンサルタントの方が... 2014.08.21 日 記
日 記 商売のネタ 大変お恥ずかしい話ですが、先月二回ほど、予定がブッキングしました。幸い事なきを得たのですが、原因は最初に予定していた日が変更となり、その変更を手帳に反映しなかったため、後でそのまま手帳が埋まってしまったという失態です。以前は決してこんなこと... 2014.08.20 日 記
日 記 聴く この休み中に息子と短い時間だが久々に一緒に過ごしました。彼の仕事は派遣会社。小さいながらも一つの支店を任されています。以前は現場にいましたのでお店が営業しているお休みも出勤でしたが、お陰様で今では人様同様にお休みをもらえているようです。とは... 2014.08.19 日 記
日 記 笑顔の力 今年の甲子園はあいにくの雨続き、ベストコンディションでのプレーがなかなかできません。それでも例年以上に接戦が繰り広げられている感じがします。そう感じるのは実は終盤の逆転劇が多いからではないかと。特にあの大垣日大の8点差をひっくり返しての逆転... 2014.08.18 日 記
日 記 セルフトークを知る 先日店頭に自費出版でお出でいただいたお客様がいます。そのお客様、実は自身の作品集を製作する希望があり、ネットで探した印刷業者に製作を依頼したのですが、どうやら希望の対応ではなく当社にまた来社されました。最初に来社した際は、店頭での接客がとて... 2014.08.12 日 記
日 記 面倒がキーワード 先週末に大学の部活のOB会がありました。オフィシャルは隔年実施されていますが、その間の有志だけのOB会で今回2回目です。我々の代のキャプテンの呼びかけで行っているプチOB会。今回は盆休み前という事もあり、参加者が若干少なかったものの、それで... 2014.08.11 日 記
日 記 最適なツール 写真は当社のオリジナル丸うちわ。なんてことないじゃん・・・って言われそうですし、どこにでもある丸うちわですが、実は先日書いたとおりこれも当社のプロジェクトの一環です。ハートのイラストはご縁のできたイラストレーター茶畑和也さんの作品。このハー... 2014.08.08 日 記