日 記

日 記

使命感

皆さんは書籍を購入する場合に、本の装丁を気にされたことはありますか。装丁とは表紙の絵や使用する紙、そして帯などの経常をいいます。 先週自費出版ネットワーク主催のセミナーに参加してきました。翌日行われる自費出版大賞の授賞式に併せて行われる研修...
日 記

老化につながる言葉(^^;)

先日、ある案件で教え子を会社に呼びました。私が担任した生徒の弟。あるメーカーの営業をしています。直接教えてはいないですが、姉をかわいがっていた事もあり、よく知っている生徒でした。 彼も38歳、社会人としてすっかり自立し、企業の中堅社員として...
日 記

「導く」という姿勢

当社の新人君も営業に出るようになって2か月が経過しました。案の定テンパっている毎日、「頭が真っ白になる」という表現をしますが、新卒君を見ているとその言葉を連想する様子を何度と見る事があります。 自分が.新卒の時はどうだったか…。私の場合は教...
日 記

時間をかけて伝えること

必要な事、伝えたいことはある程度の時間が必要だとあらためて感じます。先日全印工連のフォーラムで事例発表をする時間をいただきました。その時間わずか6分、しかし中身がとても濃く、十分に説明できる時間ではありませんでした。 多くの人は長く話をする...
日 記

思いが合致

昨日あるメーカーさんの依頼で、販売店さん向けのマーケティングセミナーの講師を務めました。マーケティングは自分なりに勉強をしてきましたし実践もしてきました。またいくつか講師を務めることもありましたが、今回は誰もが知っている企業からの依頼ですの...
日 記

社員目線でトレンドを見る

先週は業界の大きな展示会がありました。JGAS2013というこの展示会。東京の国際展示場で開催され多くの人でにぎわっていました。ところで私が20年以上前にこの業界に入ったとき、印刷業界は9兆円を越える出荷高でした。 当時できたばかりの国際展...
日 記

複雑な気持ち

「どんな事情があっても親より先に死んではいけない。それが親孝行だ」と言われます。「助けなきゃ」といって、横浜市で踏切内のお年寄りを助けるために身の前で娘を亡くした父親の心境はとても想像できません。 事故後に気丈にインタビューに答えてみえたご...
日 記

人の魅力は「遊び」から

先週末に富山県八尾町にあの有名なおわら風の盆を昨年に引き続き見てきました。本来は9月1日~3日までですが、この時期はある旅行会社の企画で一部だけ行っています。本場の雰囲気には遠く及びませんが、それでも多くの観光客が押し寄せ、編笠をかぶっての...
日 記

企業努力

昨日に引き続きJR九州ネタです。この会社はかつてJR東海のように新幹線といったドル箱路線を持っていませんでした。2年前に九州新幹線が鹿児島まで開通したものの、それでも決して潤沢な予算がある会社ではありません。 そんなJR九州は次から次へと新...
日 記

よく踏み切った・・・とあらためて感心!!

「ななつ星」という列車をご存知でしょうか。実はまだ運航していませんが、JR九州が企画した日本初の「クルーズトレイン」です。九州各地を回り定員はわずか28名、一泊二日で一人15万円、3泊4日で55万円(いずれも平均価格)の価格設定で、10月1...