日 記 個を高める 「チームワークは出来ている。後は個をいかに高めるかだ」W杯出場を決めた後の本田圭祐選手の記者会見での言葉です。サッカー日本代表の状況をよく把握した表現だなと思います。そしてこの言葉実は当社にずばり当てはまるなと感じました。 私はチームワーク... 2013.06.10 日 記
日 記 高揚感から知るビジネスモデルのヒント 私の知り合いの女性が本を出すと連絡がありました。なんでも女性起業家を特集した内容で、そのうちの一人として執筆するそうです。よくよく聞くとキーマンとなる人が企画し、制作会社に持ち込んで今回の発行の実現に至ったようです。 当社では自費出版を行っ... 2013.06.07 日 記
日 記 サッカー日本代表から学ぶ 昨日のニュースや昼の番組はワールドカップ出場一色でした。中でも本田選手のPKの映像は何度見ても気持ちのいいものです。後半戦からのテレビ観戦でしたが、いやな予感が当たった試合展開。それだけに彼のPKはそんなうっぷんを振り払ってくれたなと感じて... 2013.06.06 日 記
日 記 一生懸命 被災地では石ノ森萬画館を訪れました。あの石巻にある石ノ森章太郎の記念館の事です。トヨタのCM「“Re BORN 石巻篇」の舞台になったところ。キムタクとビートたけしが豊臣秀吉と織田信長に扮したあのCMです。 石ノ森章太郎と言えば我々の時代で... 2013.06.05 日 記
日 記 誰かのお役にたちたい… 社員研修では中尊寺を訪れました。さすがに世界遺産だけあって、豪華絢爛の建物には迫力があります。昔の人はこうした事に時間をかけていたのだという事をあらためて実感しました。 ところで今回の旅行では多くの場所でボランティアという説明をされる方のお... 2013.06.04 日 記
日 記 社員研修で感じた絆 先週末から3日間社員研修に出掛けました。場所は東北、今更ですが震災の跡を体感しておきたいと思ったからです。あれから二年、ようやく瓦礫も街中から姿を消し始め町が少しずつ復興に向かっていることを実感します。 とはいえ案内を頂いたボランティアの方... 2013.06.03 日 記
日 記 ハウツーから離れる 先日本屋で書籍を見ながらふと気がついた事があります。ビジネス書の特にハウツー本に興味が向かなくなった自分に気がついたのです。以前なら「すぐに役立つ○○」とか「売上を伸ばす○○」なんて本に目がいったのですが、そうした本を手にとっても興味がわか... 2013.05.31 日 記
日 記 耳を傾ける 社長という立場は他人から指導されることが少ない立場です。社員に「何でも言ってこい」と言いながら、仮に社員が本当に声を発したいとしても言いたいことのほんの一部、「ダメなんじゃないの」という声を聞く事は自分が思っている以上に少ないと感じます。 ... 2013.05.30 日 記
日 記 先人に学ぶ 全印工連の産業デザイン戦略室という会議に参加しています。この会も今年で2年目となります。「戦略」という名前がついていますが、実は業界の今後の生き残っていく姿を考え提言していく会議す。 業界は安閑としていられる状況にありません。試算では202... 2013.05.29 日 記
日 記 若社長と番頭さん 昨日この四月に先代から社長を交代したお客様が来社されました。世代交代をされて三代目となります。このお客様との出会いは、一緒にみえた部長さんとのご縁です。 この部長さんとは、私が教職を出た時に通った中小企業大学校での研修仲間です。当時はお互い... 2013.05.28 日 記