日 記 たかが名刺、されど名刺 「六次の隔たり」という言葉があります。自分の知り合いを6人介すると世界中の人々と間接的に知り合えるという意味です。「友達の友達は…」というタモリの番組での言葉がありますが、そういった感覚を覚える時があります。 昨日訪問したお客様が私の名刺を... 2012.10.30 日 記
日 記 フジテックさん訪問 今回は当社が訪問。現場を見せていただき曲げ技術を肌で感じました。固い鋼材ですが、季節によって曲げの精度が変わってしまうこと、そして最後は人の手によって微調整されることを知り、鋼材を相手にするものでも人の感性が関係していることに驚きました。 ... 2012.10.29 日 記
日 記 今日から親睦旅行 今日から二日間親睦旅行で東京に社員と共に出かけます。この旅行、会社主催ではなく社員交流委員会主催での企画。 例年と違い新幹線を使って大移動。この旅行の企画にあたってはほぼすべて社員交流委員会がお膳立てをしてくれました。 一日目はグループ行動... 2012.10.26 日 記
日 記 あえて語らず、感情に出さず 中日ドラゴンズの権藤ピッチングコーチが退団。コーチの若返りなんて報じられていますが、原因は高木監督の対立にあるともっぱらの噂、シーズン中から二人の衝突の話題には事欠かなかっただけに「やっぱり」というのが大方の見方です。 「監督とのバトルが見... 2012.10.25 日 記
日 記 人生いくつになっても学び 人生いくつになっても学び・・・そんな言葉をよく耳にします。そして実際にそういう方を目にすることがあります。昨日私が所属している研究会でお話をさせて頂く機会がありました。 この会、かつて所属していた異業種交流会の卒業者たちで構成され、大先輩の... 2012.10.24 日 記
日 記 ダメ元からくる無欲 ダメ元という気持ちで何事も望むと力が抜けて良いと言います。私自身典型的な日本人らしくスポーツでも学生時代から「ここ一番」に弱い人でした。 昨日クライマックスシリーズの決着がつきました。戦前の予想はジャイアンツの圧倒的有利。事実エースの吉見も... 2012.10.23 日 記
日 記 独自化 今年も愛知県印刷工業組合では第三回ポスターグランプリが開催され、先週の火曜日から昨日まで愛知県美術館で作品展が行われました。第三回を迎え三重県、岐阜県も主催者となり、多くの応募がありました。 昨年までこのポスター展の掲示に大変な時間をかけて... 2012.10.22 日 記
日 記 今こそ中小企業 経済が大きく変化をし、企業の統廃合がこのところ盛んになっています。M&Aも大企業だけでなく中小企業の世界でも当たり前となってきました。企業が統合することで仕事の効率化を図ることができ、財務状況のスリム化も実現します。 こうした事で企業の業績... 2012.10.19 日 記
日 記 お客様目線での気づき 「プレミアムインセンティブショー2012」が池袋サンシャインシティで行われています。日本最大の販促マーケットの国際見本市と銘打って年に二回開催。たまたま今日から二日間用事が都内であったため見に行くことにしました。 少し以前からこうした販促関... 2012.10.18 日 記
日 記 久々の発信 かつて教え子であった生徒から依頼のあった中学生への講師が昨日実現しました。200名の生徒の前で話をするのはなんと23年ぶり。体操座りをしている姿もそして体育館という空間も私にとってはタイムスリップでした。 教え子は学年主任。当時自分が生徒に... 2012.10.17 日 記