日 記

日 記

発信力の大切さ

この二つの写真はドルッパで出展している別々のメーカーのブースの様子です。赤の壁紙のように並べているのは先の地元の企業のハイデルベルグ社のブース。この赤は印刷に使用するPS 板、一枚一枚の絵柄を変えて壁紙のように見せています。PS 板はリサイ...
日 記

あらためての気付き

写真はドルッパでのハイデルベルグのブースの入り口のオブジェです。実はこのオブジェ、印刷の版として使われるPS版が使われています。今回のドルッパはどのブースでも環境がひとつのテーマとして取り上げられています。今まで印刷は紙がベースとなっていま...
日 記

所変われば

ドイツに無事に到着。昨日からドルッパの視察に出掛けています。本当は昨日も会場の様子をFace book で発信するつもりでしたが、全くアクセスできません。ホテルに戻りお客様窓口に電話をしたところ、ヨーロッパ中のパッケットがつながりにくい状況...
日 記

何かを感じてきます。

昨日から当社もGW。それぞれの予定が皆さんもあるのではないでしょうか。実は明日から一週間ドイツに行ってきます。世界的な印刷総合見本市「ドルッパ2012」がドイツのドュッセルドルフで開かれるための視察です。この見本市に行くのは今回が初めてです...
日 記

幸福にならない安値競争

ゴールデンウィークの前半に関越自動車道のバス衝突という悲惨な事故がありました。映像を見る限りとんでもない衝突の仕方をしています。しかし実際にこの事故を知った時に「やっぱり」と思ったのは私だけではないだろうと思います。最近のバスの運行料金を見...
日 記

サプライズ

?先日の金曜日に新入社員歓迎会が行われました。今年も一名が入社。新しい風を入れることができました。この新入社員歓迎会は当社の「社員交流委員会」の企画で進められます。そして今年も新入社員に対しての楽しいサプライズがありました。実は3年ほど前か...
日 記

企業は生き物

中日ドラゴンズが非常事態…山崎、野本両選手がインフルエンザ、森野選手が腰痛と主力選手が相次いで故障。四月なかなかの好スタートを切っただけに主力選手の欠場は今後のチーム力の低下は避けられません。ペナントレースは10月まで続く長丁場となります。...
日 記

定年はどこでも必要

この時期多くの団体で総会が行われます。任期を終えての役員交代や年齢制限のある会などは「卒業式」があります。一昨日かつて私が所属した名古屋商工会議所若鯱会の卒業式がありました。この会は50歳が定年。私は卒業してはや3年も経過しましたから会員で...
日 記

生きた証はボール

漂着バレーボールがアラスカで発見…こんなほのぼのとした話題がありました。ご存知の通り昨年3月11日の東日本震災からちょうど一年経過してボールが漂着。一年もの間海をゆっくりと移動して到達した「生きた証」…何とも言えぬほのぼのとします。よく空き...
日 記

就活という授業

就活まっ最中の今、テレビでも数多く就活の話題が取り上げられています。先日テレビ東京系で学生を対象にした就活の特集番組がありました。「Uターン就職と地方から都会への就職」「希望の職種に初志貫徹する場合と臨機応変に職種を変えていく場合」といった...