日 記

日 記

お師匠さん!?との同窓会

昨日は24年ぶり(今朝の新聞には23年ぶりとなっていますが…)に教え子たちとの同窓会でした。学年全体では初めての今回の開催、というのも卒業の時に埋めたタイムカプセルを出すためです。もともと彼らが成人式を迎える際に出す予定のものでしたが、ここ...
日 記

疑心暗鬼

福島県大波地区のお米がとうとう出荷停止という処置になりました。官房長官は「大きく広がる話ではなく、特殊なケース。風評被害につながらないようにしなければいけない」と語り、関係地区が山に囲まれた地形で、他の福島県産米とは生育環境が違うことを強調...
日 記

こだわりたい、大切にしたい

今日は月一回の全社員総出での公園掃除でした。もう10年以上続けています。もともとこの場所は先代が会社を移転した際、周りには何もありませんでした。今となっては信じられませんが、準工業地域だったのです。来社された方はご存じたと思いますが、今では...
日 記

震災瓦礫

震災瓦礫の受け入れの自治体がないそうです。ここ愛知県との豊田市も当初は受け入れ表明をしていましたが、結局再度の国の依頼で無回答となってしまいました。原因は住民の反対。がれきの放射能汚染が心配というのが理由です。宮城県では11年分のがれき量と...
日 記

お家騒動

ジャイアンツのお家騒動が全国ネットに話題になっています。なにせナベツネこと渡辺恒雄会長に反旗を翻したのですから、これだけの報道になるのもわからぬではありません。企業のコンプライアンスからいえば、社内の事であり清武代表の行動は企業人としては如...
日 記

前向きなアクション

一昨日までの4日間当社の大きなイベントであるメッセナゴヤ2011が無事に終了しました。ご来場いただいた方本当にありがとうございました。今年は昨年の反省を生かし、事前準備から当日のシュミレーションときめ細かな準備をしてのぞみました。おかげさま...
日 記

幸福度

日本で一番幸せな都道府県は福井県・・・そんな調査結果が発表されました。法政大学の坂本光司教授らの研究発表です。この坂本教授、あのベストセラー「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者でもあります。ちなみに上位ベスト3は福井、富山、石川の北陸三...
日 記

TPP参加の真の成功とは

小さいころ家に初めてのカラーテレビが入った時、重厚な家具調のボディーに観音開きの大きなガタイだったことを覚えています。特にブラウン管の扉の前に絨毯のような緞帳??みたいなものがあり、「ありがたい」というイメージでした(笑)。時代が過ぎテレビ...
日 記

今日からメッセナゴヤ

今日からメッセナゴヤ2011が金城埠頭のポートメッセで行われます。こうした出展を三年ほど前から行っています。昨年からはこのメッセに出展することになりました。名古屋商工会議所が主催という事で会議所自体も見学ツアーを主催し、多くの方が足を運びま...
日 記

大塚範一さん

大塚範一アナウンサーが急性白血病で入院をしました。本人は自覚症状もなく、なぜ自分がこうした病に起こされたのか信じられないとか。NHKを退職後1ヶ月後には情報番組として朝の顔に。病気で番組を休まず17年間も務めてきたわけですからまさに青天のへ...