日 記

日 記

休日の我が家のSDGs

実家の庭も冬の間はモノトーンに感じていましたが、春が到来し樹々も鮮やかな色合いとなってまいりました。マンション住まいの時も家人のお陰でベランダには花のある生活でした。昨年末から実家に戻り計算された日本庭園を目にすると自然の織り成す世界は心を...
SDGs

聖火リレーを陰で支える社員

朝刊を開くと聖火ランナーの写真。昨日からこの地方で始まった聖火リレー。コロナ禍で有名人が辞退し都道府県によっては中止表明も。本来であればみんなでお祝いし盛り上がるこの聖火リレーも賛否両論になってしまうとはなんとも皮肉です :cry: それで...
SDGs

短く感じる春だから自然に目を奪われてもいい

今週はあちこちで見事な桜を見ることができました。例年と違い自粛ムードもあり人手が多いとはいえ静かな花見。一日参りに訪れた会社近くの秋葉山の桜も見事。また先日のブログで紹介した近所の穴場の桜も見事でした。お陰様で今年も桜を愛でることができまし...
SDGs

庭を見ながら思う自身のSDGs

リフォームされた実家に戻って二か月が経過。土日は必ず会社で仕事をしていましたが実家に戻ってからは自宅で仕事をすることが多くなりました。会社までの距離もネット環境も依然と同じ。にもかかわらず自宅で仕事をする理由。それは落ち着き書斎??にした仕...
日 記

我々の年代はやっぱり年賀状

お正月といえば年賀状。我々印刷関係者にとってはなくてはならない大切な仕事ですが随分依頼が減りました :cry: 弊社ではデータをお預かりして年賀状印刷と宛名印字を同時にという仕事も承ります。なかなかデータがお客様から届かずやきもきすることも...
日 記

断捨離を実感中

大掃除12月初めから計画的にこんな見出しがNIKKEI プラス1に。いよいよ来週から師走となります。 :arrow: この時期に来ると年末挨拶状の準備や(我が家では年賀状の代わりです) :arrow: リビングの壁面の雑巾掛け :arrow...
SDGs

今年の10月は祝日がありませんので

あっという間の土日の連休。シルバーウイーク後は三日間の営業でした。ほぼ仕事をしていないようなものです。休みがたくさんあるのは嬉しいですが、一方で休みが増えると売り上げが立ちません。経営者というのは常にこの気持ちの鬩ぎ合いを感じているものです...
SDGs

当たり前に感謝する日曜日の朝です

このところ休日の朝はご近所さんをウォーキングする様にしています。なにせ早く目が覚めてしまうのです。歳を重ねると睡眠をするのも体力がいるようです。いつのまにか還暦が過ぎ、来月で62歳となります。先日安倍晋三総理大臣が辞任の意向を固めました。ど...
SDGs

今日はレコード・ストア・デイ

今日はレコード・ストア・デイ。ビッグアーティストの限定版レコードが発売されてマニアにはたまらない一日だそうです。レコードだけではなく限定版のCDやグッズなどがリリースされ全米各地や各国でライブを行いファンと交流する日。日本でも開催されます。...
日 記

休みの日の今日もブログが書けました。

昨日365日休みなしのブログが達成しました。一年間地道に継続してきたブログもまずは目標の一年継続という一区切り。これで2005年9月24日以来、通算更新回数は3640回となります。今までもほぼ毎日の更新をしてきました。ただし…ほぼです。ただ...