日 記

日 記

ハンドルを握る責任

一昨日の仕事納めの朝に友人から電話。 父親が亡くなりました。 88歳ではあるものの、 認知症の症状もなく身体も元気なはず 実は交通事故だったそうです。 信号はないものの横断歩道を渡っている最中に 軽貨物に跳ねられたとのこと 友人もまだ現実を...
日 記

声をかけてもらえる人でありたい…

今から30年ほど前にご縁をいただいたお客様。 自身が中小企業大学校瀬戸校に通っていた時の研修課長さん。 国の機関から出向されていた方です。 その後も長くお付き合いがあり 仕事でも大変お世話になりました。 先日久しぶりにお会いすることができま...
日 記

今朝のトップニュースはショータイム

今朝の話題はなんといってもこれ ;-) :-? エンゼルス残留や直前にはブルージェイズ :-( ドジャーズ監督のフライング会見 加えて ここまで決定を伸ばすことへの 記者たちの苛立ちの報道 :-x 海の向こうのプロ野球の話題とはいえ 日本で...
日 記

当時の評価は後々わかる。だから今を真摯に一生懸命生きる

昨晩は40年ほど前に同じ釜の飯を食べた仲間との会食。 年齢は同世代の64歳から66歳。 定年を迎え新たな職場で頑張っています。 :arrow: 退職後もいまだに担任を持っている者 送り出した生徒は1000人を超えるそうです。 明日は野球部の...
日 記

自身の持続可能な在り方とは…

趣味でフラメンコをされている方がいます。 趣味とはいえ、 スペイン料理のお店でソロでも踊っていますので 本格的に取り組んでいる方 先生のアシスタントとして スタジオの生徒さんのお世話もされるとか 生徒さんの中には60歳や70歳で 初心者とし...
日 記

知らない間にアプリに管理されています

このところ食事のたびに 下記のような写真を撮っています。 下のメニューは、先日の東京の会議の後の 懇親会の会場となったお店のメニュー 東京価格でした 8-O なぜこんなことをしているか。 名古屋市健康福祉局からの依頼で モニターを務めること...
SDGs

昔と全く同じは無理だけど自分に合った今のふるまいで…

先日ユーミンのコンサートに行きました。 50thとタイトル通り 半世紀にわたって一線で活躍している彼女 何せ自身が中学生の時に流行っていたのが あの日にかえりたい なんと荒井由美の時代です 8-O 流石に若い頃の歌声は望めません。 元々歌唱...
日 記

日本にはまだたくさん知らない場所がありました

広島大会が終わり家人を呼んで尾道を訪れました。 映画の舞台にもなるここ尾道。 ロープウェイで千光寺頂上に 山頂から見るご覧の景色 ;-) そこから文学のこみちを下りてくるルート。 不規則な階段はさすがに膝にきます。 猫の細道の言われるだけあ...
日 記

古きと新しきとの共存がこれからのキーワード

出張先ではなるべく公共交通機関を使うことにしています。 市電に乗るとその土地の雰囲気を感じます。 タクシーで移動は便利ですが 点から点への移動は街の雰囲気が感じられないからです。 一昨日から広島に出張中です。 何度も訪れてはいるものの 宮島...
日 記

古典芸能から感じる間の大切さ

能は今から1300年前に中国から伝わった 能面や面という仮面をつけて劇を行うもの 多くは物語や神話を題材とか 対して狂言は650年前の芸能 面を付けない直面(ひためん)と 呼ばれるもので喜劇が主流 昨日名古屋城本丸薪能を楽しませてもらいまし...