社長の仕事

マルワの商品

そこまで切羽つまってないのかなぁ

決断より行動この言葉はエクスペリエンスマーケティングの藤村正宏さんがよく使われる言葉。そしてその言葉を実感する事がこのところある。実は最近多くの機会に話をさせていただく機会がある。そしてありがたいことに講演後、名刺交換をお願いされることがあ...
プライベート

がんばれ!ボク(^^)

今年に入ってからやたらと人前で話をすることが多い。 :-D おもてなし経営のことで相談がしたいと隣の県から大きな会社の来社 ;-) ある商社のセミナーではブランディングのお話→いやぁ、この僕がですよ(^^;) :-o BCP(事業継続計画)...
マルワの社員

社員はそれぞれの立場で頑張っている。サボってやろうなんで思っている社員はいない。でも一生懸命にやっている視点やミッションはそれぞれで違う。社会人になりたての人たちの一生懸命は〇先輩社員よりも動く〇自分のことよりも部署のこと。〇朝来たらまずは...
仕事観

心のバリアフリーはいつも大切にしていたい。

同じ志を持って活動することって皆さんもありますよね。場合によってはそれを社会貢献というかもしれないけど…。 :-D 〇〇の人たちに役に立ちたい。 :-D 〇〇をもっとより良くしたい。そんな志を持った人たちがセミナーを開いたり、勉強会を開催し...
マルワの商品

自分たちの仕事を言語化できるスキル

皆さんの会社の強みってなんですか?〇〇といえば●●という商材やサービスってありますか?印刷会社の中にはホログラムみたいな特殊な印刷のために設備をして製品としての特殊性を打ち出す会社もある。特殊なものを持っている会社は強いですよね。印刷で特殊...
マルワの品質管理

相手を信頼するからこそ、発する厳しい言葉。

:twisted: そんな印刷会社は使うな!上司を連れてこい!先日お客様の最終エンドユーザーからの厳しいお叱りがあったと営業から緊急電話が会社に。原因はデータのダウンロード中に発生した写真の誤配置。弊社でも初めてのケースだった。(だからデー...
マルワの商品

報道に踊らされて経営者も働く人も悲劇です。

新卒採用を考えなければと思っているので教えてくださいと後輩社長から一本の電話。 :cry: 色々とやっているけどなかなか人が来なくてとボヤいてました。確かに厄介な時代です。この厄介な感じは自分がマルワに入社して少し後にきたバブル経済の頃とよ...
マルワの社員

率先垂範・・・それが僕の仕事の流儀だから。

先日あるメーカー主催の同業会でご一緒したある会社の方から :-) いつもフェイスブック見てます。 :-D みんな仲良くて、社長と楽しそうですね。と褒めていただきました。で、儲かっているみたいですね ;-) って。それって、みんなで笑顔で写真...
マルワの商品

「変わらなくちゃ」「もっと変わらなくちゃ」

先日株式会社SCREENホールディングスの視察に行った。業界人であれば大日本スクリーンという名で誰もが知っている老舗企業。分かりやすく言えば印刷の版を作り出していく設備を作り、印刷業界を長く支えて業界の成長と共に発展して来た会社である。とは...
プライベート

その時は必ずやってくる

今年還暦を迎える。自分が社会人としてスタートした38年前、当時の校長先生や管理職の先輩の人たちは随分年長者に思えた。もっといえば自分が60歳を迎えるなんて思ってもいなかったし想像もつかなかった。教職三年目、25際の時・・・若いわぁ 8-O ...