社長の仕事

社長の仕事

面倒な変化の実践が、経営者であるトップの務め

業界の今後を考える委員会に出向させていただいています。なんと自分は最年長 :-( 一回り以上も若い方も参加しています。彼らの意見に刺激をもらう一方で自身の考えはすでに的外れ…と針のムシロですが :cry: 印刷業界に限らず人口減少によって日...
社長の仕事

手間暇かけて時間をかけて熟成して…主体性はこうして作る

昨日は東京出張。二つの会議をハシゴ。また明後日は高知出張。名古屋にいてもこのところ総会シーズン。全ての総会に出席する必要はないものの、役割上どうしても出席しないといけないものも…それが今週の月曜日。今月はそんなわけで会社にいる時間はほぼ半分...
社長の仕事

企業ブランドを作るのはドップリ浸かること

地元の経済新聞に今年もこうして大きく取り上げていただきました。実は50才近くになるまで業界のことはほとんどノータッチ異業種交流の方での付き合いや関わりが大きく業界の知り合いもほとんどいませんでした。先輩から手伝って欲しいと過分なお誘い異業種...
社長の仕事

社長の仕事は指示命令…それは昭和です

上げ馬神事680年前の南北朝時代から行われている三重県桑名市の多度退社の伝統行事です。若者が馬に乗って急な坂を駆け上がり頂上手前の壁を乗り越えた回数で農作物の作柄などを占うものコロナが収束し今年4月に四年ぶりの開催となりました。ところがこれ...
社長の仕事

社長の仕事は必要だと選別されるようにアイディアを出すこと

融通無碍(ゆうづうむげ)という言葉をご存知ですか意見や行動が自由で何ものにもとらわれずのびのびとしていることある業界新聞のコラムに使われていた言葉です。見出しのタイトルは他業界を侵略する生命力はないのか印刷会社が他の業種の市場に進出すること...
社長の仕事

情熱とそれに負けないくらい大きな責任があるから

情熱があるからポルトガル二部へ移籍と話題になったカズこと三浦知良さんワイドナショーでの二人の対談…しびれました。なぜ挑戦できるか??前園さんの問いに、カズさんがが答えた先の情熱があるから今年56歳にしてなおプロとして一線に活躍するカズさん。...
社長の仕事

次世代を担う人を育てることに細やかに協力です。

先日の地元の新聞記事がこれ… :arrow: 担任の先生がいない :arrow: 常態化しつつある教員不足 :arrow: 産休の先生の補充がままならず校長先生が担任こんな記事をよく目にするようになりました。背景にあるのは35人学級によるク...
社長の仕事

持続可能への実現は時間と距離に比例する

火曜日からスタートした出張も昨日を持って終了。今から名古屋向けに帰ります。さて今回は三日間の東京の後北陸新幹線で初めて富山入り。これがこの出張の最大のミッションかもしれません。なんて大袈裟なことを言っていますが実は普段の新幹線はJR東海を利...
社長の仕事

些細なことでも首を突っ込む

:arrow: 重たい板を担いだ長距離バスや夜行列車に :arrow: 夜中に自宅を出て途中でチェーンを巻いて :arrow: 子供ができてからはソリを車に積み込んで。もうお分かりでしょうか?かつてスキーに出かけた時の思い出です。今から20...
社長の仕事

本音を伝え鼓舞させるのがリーダーの役目

NOといえる日本思わずこの本の名前を思い出しました。1989年に日米貿易摩擦真っ只中、当時のソニー会長の盛田昭夫さんと政治家であった石原慎太郎さんの共同執筆のエッセイです。当時は日本叩きが米国で勃発。日本がとても元気な時代で、この後バブルに...