BCP

BCP

連日の大雨…緊急時の羅針盤は必須なアイテム

今朝のニュースではアナウンサーが何度も同じ言葉を繰り返していました。直ちに安全なところに避難してください。自宅の二階、それもがけから反対の方に移動してください。朝から岐阜県、長野県の大雨の報道。とうとう下呂市中呂で氾濫が発生したようです。信...
BCP

避難所設営の苦労も侮れません

予測に限界遅れた警告(7月5日)九州125万人に避難指示(7月7日)特に熊本県南部を襲った集中豪雨は気象庁にとってはまさかの豪雨500ミリ災害タイムラインというのがあります。雨が降り始めて避難が必要な段階を5段階に区分けし、それに従って非難...
BCP

7月に入り今日はBCPのお話

7月となり梅雨も末期の時期となります。このところの大雨は本当に半端なく、毎年のように大きな災害に :cry: 加えて今年はコロナ感染症の問題もあり避難所対策も相まって例年以上の事前対策が必要の様ですBCP事業継続計画僕がこのブログでよく書く...
BCP

災害対策で忘れてはいけないのは避難所対応

今年も例年通り鬱陶しい梅雨の到来となりました。そして例年以上に気になるのは早く訪れる豪雨。昨年10月に発生した台風19号では関東地方を中心に広範囲に被害を及ぼしました。新幹線が水に浸かってしまった映像は記憶に新しいところです。豪雨災害も熱帯...
BCP

女性記者から学んだプロフェッショナル

昨日は弊社のBCP(事業継続計画)の取り組みをNHK名古屋さんに取り上げていただきました。今回の放映時間はわずか3分ほどでしたが実に簡潔に弊社の取り組みを伝えていただけたと思います。この3分の内容の裏に、短い時間に的確に伝えることへのプロと...
BCP

只今BCP(事業継続計画)をフル活用中です。

緊急事態宣言を愛知県も要請。と大村知事からあったと報道がありました。何せ歌舞伎町ホスト50名以上が名古屋に集結するという信じられない発信が駆け巡りネット上では高須クリニックの高須克弥さんが:-x お願いいたします。帰ってください。:cry:...
BCP

本当の企業の力が試されるようです。

今日は3.11。あれから9年が経過しました。今週はNHKをはじめ多くの番組が特集を組んでいます。しかしそれも新型コロナウイルスで霞んでしまいました :cry:昨日に続いて防災ネタです。実は下の写真は一昨日にお客様と打ち合わせでお邪魔したジェ...
BCP

一寸先はわからない から今ままでにない考えやインフラ整備は必須です

新型コロナウイルスの影響は計り知れない先の見えない状況を作っています。ホントこの先どうなるんだろうって。でも先が見えないけど、あの大きな未曾有の大震災に比べればまだまだ我々には希望があるそう思いませんか?一先日の日曜日に一冊の本を読みました...
BCP

今日から3月。朔日参りからスタート

今日は3月1日。2020年もあっという間に3カ月目に突入となりました。穏やかな朝の日曜日の朝です。そんな転機とは打って変わって新聞にはプロ野球オープン戦の無観客試合をはじめ各地の行楽地の人の少なさを報道2ヶ月前の希望に満ちた新年にはこんな年...
BCP

緊急事態だからこそ優しく、見守る環境でありたい

とうとう来週から小中高そして特別支援学校の休校!あまりに急な話で現場は大混乱。教職経験者としては3月に入ると教科のカリキュラムもそろそろ終わりなのでどの教科も駆け足でカリキュラムをする部分もあります。以前、中学や小学校の社会が3月に昭和の戦...