BCP 「人は人によって救われる」 日常でも心がけたいと思います。 1月17日5時46分25年前に寝ていた時に感じた大きな揺れ。これってただ事ではない! 8-O と感じた大きな揺れは、テレビをつけた瞬間に空に立ち昇る黒い煙神戸の港をバックに叫びながら実況女性アナウンサー 8-O 大変なことが起きた!!!と感... 2020.01.19 BCPSDGs
BCP 大切なものを失わないために 一昨日の火災。なんと首里城!全焼で跡形もなく焼け落ちている様子を見ているインタビューで :-( なんとも悲しいと涙する人が大人だけではなく中学生や若者の姿。沖縄県の象徴であり世界遺産にも指定され再建された首里城の全焼僕は再建前と再建後二回訪... 2019.11.01 BCP
BCP 無事に帰国してあらためて感じる今回の被災の大きさ 昨晩無事に帰国しました。サンフランシスコ、ロサンゼルスは時差16時間。日本の夜は現地では明け方スコットランド戦は友人のLINEで知りました。スポーツチャンネルではラグビーやっていましたがアメリカ対トンガ日本戦の放送はなしで生で見られなくでま... 2019.10.18 BCP
BCP 備えは人の判断以上でないといけない 連休にも関わらず日本列島を台風が横断中。朝起きたらご覧の通りのどんよりとした曇り空。日本各地で竜巻の被害を含めて台風の怖さの報道がなされています。こういう時は気象庁のナウキャストは優れもの。かなりの精度です。そういえば先日の千葉県を襲った台... 2019.09.23 BCP
BCP BCP(事業継続計画)は形あるものが役に立つ :arrow: 携帯電話ひとつでどこでも会話ができ :arrow: WiFiがあれば気軽に情報を取れるネット社会。 :arrow: 今に5Gが整備され情報の有り様もリアル感に突入そんな時代の到来は実に予想もできないワクワク感があります。しか... 2019.09.18 BCP
BCP 今日は防災・減災カレッジで講師を務めます 備えあれば憂いなし万一に備えて、あらかじめ準備をしておけば、事が起こっても少しも心配事がない。今更いうまでもなくこの時期になると防災の日の行事をはじめ多くの防災関連の報道がされます。BCP(事業継続計画)をご存知でしょうか?自然災害などへの... 2019.09.13 BCP
BCP マルワのこれからを考える 先週土曜日、僕は不在だったけど、来期の経営計画を見据えてSDGs(持続可能な開発目標)の観点で「マルワの強みと課題」の抽出のワークショップを社員が実施している。どんな内容になったかの報告が楽しみだ。さて以下のCSR(企業の社会的責任)MUD... 2019.05.13 BCP伝えるSDGs
BCP 大切なのはBCPではなくBCM(マネジメント)・・・3.11に思う :arrow: 被災した職員が職場に参集したのは当日で40%、一週間で70% :arrow: 携帯電話の充電が十分でも基地局のバッテリーは6時間。仮に復旧しても通信規制となり、数時間で通信機能を失う。 :arrow: 避難所というが、実態は... 2019.03.11 BCP
BCP 避難所セットからみた売り手の視点と購入側の視点の違い。 自分たちがいくら良いと思っても、それが必ずしもお客様に支持が得られるとは限らない。なんて、今更言う事じゃあないけど、一方でお客様から必要だと教えてもらうこともあると思った。それは先週のオフィス防災EXPOで出展したメディア・ユニバーサル・デ... 2018.07.18 BCPメディア・ユニバーサルデザイン
BCP 「備えあれば憂いなし」は絶対ではないけど あっ、揺すっているよねぇ 8-O と朝会議の前に社員と会話をしていたら徐々に揺れが大きくなってきた。東日本の記憶というよりは、阪神淡路大震災の時の感覚と似ているなとその時は感じたけど、まさか本当に関西方面の大阪だとは思わなかったなぁ。大阪の... 2018.06.19 BCP